Snapdragon 865から見える、次世代スマートフォンの姿Qualcomm Snapdragon Tech Summit 2019(2/3 ページ)

» 2019年12月13日 13時57分 公開

2億画素カメラの処理も可能になる

 単純にスペックだけを並べられてもピンとこないが、新たなSnapdragonからは、スマートフォンの進化の方向性がおぼろげながら見えてくる。従来まで、音楽の曲名解析や入力音声のテキスト化と翻訳はクラウド処理の定番だった。デバイス上で変換処理をするにはデータが重すぎるうえ、翻訳やライブラリ参照に必要なメモリやストレージが足りなかったからだ。

 ところがプロセッサの処理能力が向上し、低消費電力で必要なライブラリや処理をまわせるようになると、デバイス上で可能なことが増え、その変換精度も大きく向上した。最も貢献を受けたと思われるのが機械翻訳で、前述の音声テキスト変換と組み合わせることで、クラウド処理では通信のラグで難しいリアルタイム翻訳が可能になった。

 処理負荷の低減も大きく、例えばQualcommが提供するNeural Processing SDK上でGoogle Neural Networks APIを動作させることにより、Google Assistantの消費電力が3割ほど低減できるという。これはユーザーアプリも同様で、これまでクラウド連携が前提だったようなサービスがある程度デバイス上で完結可能になる。

Snapdragon 壇上でのスピーチ内容をリアルタイムで中国語翻訳するデモストレーション

 もっと分かりやすいのが画像処理かもしれない。近年、スマートフォンのカメラ技術は急速に発展が続いており、ハイエンド機でなくとも2眼以上のカメラが搭載されるのはごく普通のこととなっている。日本上陸が話題になったXiaomiの「Mi Note 10」では5つのカメラを搭載して1億画素での撮影が可能だが、これを実現するのも最新プロセッサや周辺機構、そしてソフトウェアの進化が大きい。Snapdragon 865では最大2億画素の処理が可能としているが、実際には8K動画でも3300万画素程度であり、数字的にはかなりオーバースペックだ。実用性はともかく、それだけ潜在能力があるということだろう。

Snapdragon 先日日本登場でも話題になったXiaomi Mi Note 10の5つのカメラ。同デバイスが搭載するのはSnapdragon 730Gだが、このカメラの同時制御を可能にするのも最新プロセッサの貢献が大きい

 スマートフォンのカメラの多眼化と高性能化は今後もとどまることを知らない。筆者の情報源によれば、2020年に登場するiPhoneはさらにカメラ単体の性能が強化されるという話を聞いており、他のメーカーも同様にカメラの強化を進めてくるだろう。結果として、複数のイメージセンサーから入力される情報を合わせて処理することが増え、扱う情報量も増える。

 最新SnapdragonではHEIF拡張が行われているが、コンテナフォーマットの仕組みを活用し、単純な1枚絵やEXIFだけでなく、ポートレートやGoogleのDynamic Depth Formatのような深度情報を含む要素も合わせて1ファイルとして保存することで、フォーカス変更や切り抜きなど後処理などが容易になる。

Snapdragon 撮影画像は単純な1枚絵だけでなく、HEIFのようなコンテナフォーマットを活用してEXIFを含む複数の画像やメタデータを収録し、後処理が可能な状態で保管できる

 AI処理の強化は一般のアプリにも広がっている。例えばMorpho(モルフォ)が提供するアプリでは、取り込んだ画像をリアルタイム解析し、それぞれの要素を分解して最適なフィルターを適用することで美麗な画像を抽出する。写真のような後処理であれば加工は容易だが、動画中継などリアルタイム性を必要とする仕組みではAI解析の効果は大きく、今後モバイル端末を使ったYouTubeを含む現場中継やアップロード用動画作成において多用されることになるはずだ。8K動画撮影と合わせ、専用機材がなくてもスマホで手軽に動画レポートやリアルタイム中継が行える仕組みが整いつつある。

Snapdragon AI処理により、画像を構成する成分をリアルタイムで判別し、それぞれに最適な処理を施すことが可能に
Snapdragon Snapdragon 865では最大8Kの動画キャプチャーも可能に
Snapdragon カメラ機能での拡張まとめ

スマートフォンのPC化が進む

 もう1つの大きなトレンドが、モバイル端末のPC化だ。昨今、ゲーミング市場を中心にPCメーカー各社が盛り上がりを見せているが、製品単価が高く、動く金額の大きさから1つのカテゴリーとして認知されている。この波はモバイルにも波及しており、ゲーミングスマートフォンというジャンルまで誕生している。

 顕著なのはその性能で、従来はデスクトップPCやノートPCと比較して数段劣るという印象だったスマートフォン上でのゲームだが、最近ではレンダリング性能も大きく向上し、PCに近い品質を実現しつつある。興味深い仕組みとしては、GPUドライバの個別アップデートがGoogle Play経由でも可能になり、従来のスマートフォンでは考えられなかった「スマートフォンのPC化」が進んでいるといえる。

 ちまたではGoogleのストリーミングゲームプラットフォーム「Stadia」の有用性についての議論が持ち上がっているが、スマートフォン向けプロセッサの高機能化がモバイル端末をサーバ側で処理を行う「シンクライアント」ではなく、PCのような端末側で処理を行う「リッチクライアント」化を進めていると考えると面白い。

Snapdragon PC化するモバイルゲーミング。GPUドライバの個別アップデートも可能に
Snapdragon 3D映像のレンダリング品質はPCに近づく
Snapdragon ゲーム向け機能拡張のまとめ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年