世界を変える5G

HuaweiとXiaomiが“激安5Gスマホ”で一騎打ちの中国 2万円台のモデルも登場山根康宏の中国携帯最新事情(1/2 ページ)

» 2020年06月10日 06時00分 公開
[山根康宏ITmedia]

 中国で販売される5Gスマートフォンの低価格化が一気に進んでいる。2020年には業界最安値となる1599元(約2万6000円)の5Gスマートフォンも発表された。もはや4Gスマートフォンを選ぶ理由が見当たらないほど、5G端末の低価格化が一気に進もうとしている。

5G 5Gスマホはついに3万円切りが当たり前になろうとしている

5Gスマホの低価格化を一気に進めるHuawei

 5月26日にHuaweiが発表した「Enjoy Z 5G」は6.5型(1800×2400ピクセル)ディスプレイに4800万画素+800万画素+200万画素のトリプルカメラを搭載、バッテリーは4000mAhという構成の5Gスマートフォンだ。価格はメモリ6GB+ストレージ64GBモデルが1699元、日本円でわずか2万6000円となる。SNSや検索、オンラインサービスを使う程度の利用ならこの性能でも十分であり、中国の「5G新国民機」と呼びたくなるほど手軽に買える製品だ。4Gユーザーもこれなら5Gへ気軽に乗り換えできるだろう。

Enjoy Z 5G Huaweiが本気で作った激安5Gスマホ「Enjoy Z 5G」

 Enjoy Z 5Gのプロセッサ(プロセッサ)はQualcommではなくMediaTekの「Dimensity 800」を採用している。MediaTekは5G対応プロセッサの商用化でQualcommに1年以上の後れを取ったが、ハイエンド向けの「Dimensity 1000」、プレミアム向け「Dimensity 820」、そしてミッドレンジ向けにはこのDimensity 800と立て続けに製品を投入。中国メーカーの低価格5Gスマートフォン市場を一気に奪い取ろうと考えている。

 HuaweiはEnjoy Z 5Gに先立つ5月20日にも「Honor X10」を発表、こちらも5G対応で価格は1899元(約2万9000円)と3万円を切る。プロセッサはHuawei子会社HiSiliconのKirin 820で、同社もミッドレンジ向け5G プロセッサを既に市場に投入しているのだ。6.63型(1800×2400ピクセル)ディスプレイ、4000万画素+800万画素+200万画素のトリプルカメラにポップアップ式の1600万画素カメラを搭載している。

Honor 10X Honorブランドの低価格5Gモデル「Honor 10X」

 Huaweiは中国国内で「Huawei」「Honor」の2つのブランドを明確に分け、店舗展開も別々に行い、別ブランドと展開している。そしてそれぞれにハイエンドからエントリーモデルまでを用意することで、製品数を他社の倍以上に増やしているのだ。この戦略が功を奏し、Huaweiの中国国内のスマートフォン出荷台数は、2020年第1四半期に41%まで拡大している(カウンターポイント調査)。

Honor Huaweiを一切意識させないHonorの店舗

 中国国内でのデュアルブランド戦略は、Xiaomiが上位モデルを中心としたメインラインを中国語の「小米」ブランド、低価格モデルを「紅米」として展開していた。その紅米を2019年1月からあえて英語の「Redmi」と表記変更し、2者の差をより明確化させている。

 しかしどちらの製品も同じXiaomiの販売店「小米之家」で取り扱われており、HuaweiのHonorのような独立展開はまだ行われていない。またRedmiは低価格品が多く、Honorの5000元クラス(約7万5000円)のハイスペック・ハイクラスな製品はない。そもそもHonorはRedmiの登場に対抗して生まれたサブブランドだったが、今ではHuaweiの方がブランドの差別化に成功しているのだ。

スマートフォン出荷台数 中国国内各メーカーの出荷台数シェア。Huaweiは41%に達した

苦肉の策、ドイツで「P30 Pro New Edition」を投入

 HuaweiといえばLeica(ライカ)カメラを搭載したハイエンドスマートフォンを送り出し、AppleやSamsungの上位モデルをしのぐほどの高性能カメラモデルのメーカーとして、日本を含む世界中で人気のブランドになった。しかし米国の制裁を受け、Googleサービスを搭載できずにいる。

 ドイツでは2019年の春モデル「P30 Pro」を2020年5月に「P30 Pro New Edition」として改めて発売した。制裁前のグーグルサービス対応モデルを2020年にも販売するための苦肉の策だ。他の国ではグーグルサービスが使えない2020年春の新製品「P40」シリーズを、5G対応最新モデルとして販売しつつ、P30やP30 Proを1年たった今でも併売している。

P30 Pro グーグルサービス対応のために1年前のP30 Proを2020年に再発売

 Googleサービスを搭載しないHuaweiの新製品は今後、中国以外で苦戦することは目に見えている。しかしプロセッサを自社グループで開発している以上、スマートフォンの販売数は伸ばしていかねばならない。低価格な5Gモデルを相次いで投入したのは、中国国内でのシェア拡大をさらに狙おうとしているからだろう。実製品の体験とブランドイメージを高めるために、上海と深センに新しい旗艦店もオープンさせ、国内での販売をさらに強化しようとしている。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー