世界を変える5G

「ZenFone 7 Pro」レビュー 進化したフリップカメラやMVNOでの5Gを試す(4/4 ページ)

» 2020年11月01日 09時30分 公開
[島徹ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

5Gや急速充電機能をチェック

 最後に、ZenFone 7 Pro、ZenFone 7の細部について見ていこう。

 通信周りは5GのSub-6に対応。MVNOでも数少ないドコモの5Gに接続可能な「LinksMate」で接続したところ、MVNOなので通信速度は4G回線と同等の速度だが、5Gによる通信が可能だった。ドコモの5G契約のSIMを使えば、5Gらしい高速通信が可能だろう。

ZenFone 7 Pro 5Gエリアで、MVNOながらも5G契約可能なLinksMateの回線で接続。MVNOなので速度は4Gでつないだときとほぼ変わらないが、5Gの電波を使った通信はできた

 4GはドコモのMVNO、UQ mobile、Y!mobileのSIMを利用できたが、楽天モバイルのSIMは利用できなかった。

ZenFone 7 Pro SIMスロットはnanoSIMが2つに加えてmicroSDも使える、いわゆるトリプルスロット仕様だ

 生体認証は、側面の電源キーと一体化した指紋認証センサーと、フリップカメラを使った顔認証の両方を利用できる。顔認証は、ロック画面でスワイプすると素早くカメラが回転して顔を認識し、すぐに逆回転して収納される。

ZenFone 7 ProZenFone 7 Pro 右側面の電源キーと指紋認証センサーが一体化。Xperiaのように、手で持って右手親指で触れるだけでロック解除できる(写真=左)、ロック画面で画面をスワイプすると、フリップカメラがせり出して顔認証を利用できる(写真=右)

 実際の使用感について、マスクを装着した状態では側面の指紋認証センサーが便利。さらに、マスク装着時にも顔認証が便利……と言いたいところだが、ロック画面をスワイプしてカメラを回転させるのに一瞬だが時間がかかるのと、フリップのカメラの動作音がやや気になる。基本的には、感度も良好な指紋認証センサーだけを使うことになりそうだ。

 本体には黒いケースが付属するが、これにはフリップカメラが動かないよう固定する機構が付いている。フリップカメラを固定したい場合や、ビジネスシーンなどでフリップカメラが音を出して動くのを防ぎたい場合に便利だろう。

ZenFone 7 Pro 付属ケースには、フリップカメラを固定する機能が搭載されている

 バッテリーは大容量5000mAhで、出力30Wの充電器が付属する。実際に試したところ、29分で50%、106分でフル充電できた。

ZenFone 7 Pro 付属品として、急速充電可能なASUS 30W HyperChargerが用意されている

 この他の仕様として、底面にUSB Type-C端子とスピーカー、着信ランプを搭載。サイズは77.2(幅)×165(高さ)×9.6(奥行き)mm、重量235gだ。画面サイズやカメラの構造もあり、大型かつ重量級のモデルとなっている。

ZenFone 7 Pro 底面にはスピーカー、USB Type-CC端子に加えて、着信ランプを搭載
ZenFone 7 Pro 右側面は指紋認証センサー搭載の電源キーとボリュームキーを搭載
ZenFone 7 Pro 右側面にはSIMカードスロットを搭載

フリップカメラの構造が魅力的なら買いだ

 ZenFone 7とZenFone 7 Proは、現在SIMロックフリーで買えるスマホとして、トップクラスの処理性能とカメラ画質を持ったモデルといって間違いない。SIMロックフリーで大画面ハイエンドのスマホを購入したいなら、選択肢に入れておきたい。カメラを重視するならなおさらだ。

 ただ、全部入りの分本体がかなり大きく重たい。また、ゲーム向けの高速処理が目当てなら、ROG Phone 3などよりゲームに向いたモデルも存在する。高額なモデルだけに、一度手にしてから購入を決めることをお勧めする。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  3. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  5. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  6. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. 「Galaxy Watch8」と回転ベゼル搭載の「Classic」発表 Gemini初搭載で5万7900円から 高耐久「Ultra」新色も登場 (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー