世界を変える5G

ドコモの5Gは「瞬速5G」 新周波数で2023年3月末に人口カバー率70%へ

» 2020年11月05日 12時00分 公開
[田中聡ITmedia]

 NTTドコモが11月5日、5Gの戦略を改めて発表した。

 ドコモはSub-6が3.7GHz帯の100MHz幅、4.5GHz帯の100MHz幅、ミリ波が28GHz帯の400MHz幅を用い、高速・大容量を特徴とする5Gエリアの構築を進める。同社は高速・大容量の5G通信サービスを「瞬速5G」と名付けて訴求していく。

ドコモ5G 新周波数にこだわって5Gエリア化を進め、「瞬速5G」として訴求する

 5Gの新周波数を用いた基地局は、2021年3月末までに全国政令指定都市を含む500都市、2021年6月末までに1万局、2022年3月末までに2万局、2023年3月末までに3万2000局を開設。5Gの人口カバー率は2022年3月末までに55%、2023年3月末までに約70%に到達する見込み。2020年12月末までに、5Gが使える施設やスポットを全都道府県に拡充する予定。

 なお、現時点でドコモの5G契約数は50万を突破した。

ドコモ5G

 ドコモは11月4日に5Gのエリアマップを公開。都道府県ごとに、5GやLTEのカバー範囲を確認できる。5Gについては2020年10月30日時点ではスポット的な対応にとどまっているが、2021年3月末には面でカバーするエリアが増えている。Sub-6とミリ波は分けずに掲載しているが、ミリ波が利用できるスポットは確認できる。

ドコモ5G 5G対応のエリアマップを公開。2021年3月末にはカバー範囲が大きく拡充されている

 5Gをより多くのユーザーに体験してもらえるよう、全国のプロ野球(全12球場)とJリーグ(13会場)のスタジアムを5Gエリア化し、マルチアングル視聴など新たな映像体験が可能なサービスを提供する。

 2020年9月から、ミリ波を利用した5G通信サービスを展開。ミリ波利用時の通信速度(理論値)は下りが最大4.1Gbps、上りが最大480Mbps。

 2020年12月以降には、3.7GHz帯と4.5GHz帯の周波数をキャリアアグリゲーションで運用する。これにより、ミリ波よりも速い、理論値で下り最大4.2Gbpsの速度を実現する。ドコモによると、4.2Gbpsは国内では最速だという。

ドコモ5G

 なお、KDDIとソフトバンクが進めようとしている4G周波数での5G転用については、2021年度の後半からドコモも展開する予定だが、4G転用分も含めた5Gの人口カバー率は公表していない。4Gの周波数を5Gに活用したとしても、通信速度は4Gと大差ないことから、ドコモは優良誤認にならないよう、低遅延を含めて訴求するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年