スマホとテレビ電話ができる見守り機器「タピア」発売 AIでの会話も

» 2021年04月12日 12時46分 公開

 iSEEDは、4月8日に同社のテレビ電話「パルモ」の姉妹機種「タピア」を発売した。価格(税込み)はWiFiモデルが14万800円、SIM搭載モデルは15万1800円で、LTE通信料は1日約10分のテレビ電話が可能なタイプAが2090円から。発売を記念し、両モデルを25〜29%オフで販売する。

iSEED テレビ電話「タピア」

 本製品は、高齢者をターゲットとしたテレビ電話と見守り用のデバイス。見守る側(高齢者の家族など)のスマートフォンにタピア専用アプリ「タピアポケット」をインストールして、接続したいタピアを登録することでごテレビ電話が利用可能となる。

 AIによる会話機能も搭載し、季節や身体を気遣う話も可能で認知症予防にもつながるとしている。端末を360度回転する見守り機能も備えている。

 遠隔からタピアを設定できる「リモート設定」、毎日の健康診断登録と登録データを閲覧できる「健康チェック」、設定した時刻に声で通知して薬の飲み忘れなどを防ぐ「スケジュール」、相手が応答しなくてもテレビ電話ができる「自動接続」といった機能を備え、ワンタッチでテレビ電話をかけられる。

 サイズは高さが245mm、最大幅が210mm、重量が2.5kg。利用にはインターネットが必要で、環境がない利用者向けにSIM搭載モデルも用意している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  7. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題【追記】 (2025年06月20日)
  8. コミュニケーション系機能が強化されるiOS 26――RCS導入も「Androidは仲間はずれ」は続くのか (2025年06月22日)
  9. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー