スマートフォン・オブ・ザ・イヤー審査員が選ぶ「2021年を代表するスマホ」5機種(2/3 ページ)

» 2021年12月27日 15時31分 公開
[井上晃ITmedia]

佐野氏:「AQUOS R6」は有機EL化も注目、2万円台のローエンドもトレンド

・推薦機種……AQUOS R6、Pixel 6 Pro、Xperia PRO-I、arrows We、Redmi Note 9T

 ハイエンド枠もミドル枠も機種が充実していて、2021年は選定に悩みました。AQUOS R6は1型センサー搭載のインパクトがあったことも選んだ理由ですが、有機EL搭載によってデザインがガラッと変わったことも良い変化だったと思っています。

 ソニーがカメラとしてアピールしているXperia PRO-Iをスマホとして評価すべきか悩みましたが、完全なプロ向けからセミプロへ歩み寄ってきたのかな、ということもあって今回は入れてもいいだろう、と判断しました。

 Pixel 6 Proは、AIを使って実用的で面白い製品にするという視点で、今回かなり力を入れてきた印象です。Tensor(テンソル)の採用によって、翻訳やテキスト起こしなど、新しい要素も増えていて、これまでのPixelシリーズの集大成としてはふさわしい仕上がりなのではと思っています。

Pixel 6 自社チップを搭載したことで、できることが増えた「Pixel 6 Pro」

 枠がもう少しあれば、さらにGalaxy Z Flip3やOPPO Find X3 Proなどを入れたかったのが本音です。一方、iPhoneはどんな理由があるにせよ、生体認証がFace IDしかないので、現状のコロナ禍を考慮すると、入れる気はしなかったですね。

 低価格帯では、2021年はミドルよりもローエンドが売れたと思っています。税別2万円程度を打ち出してきた端末はかなりインパクトがありました。“ばらまき”ができるという視点でもこの価格帯が重要になっているはずです。「Xperia Ace II」も悩みましたが、国内メーカー製で大手3キャリアに採用されている点を評価して「arrows We」を入れました。デザイン的には、すごくカッコ良いわけではなくて、“ちょうど良いダサさ”みたいなものがあると思います。

房野氏:買いたいキャリアモデルは「AQUOS R6」、手頃なSIMフリーなら「Mi 11 Lite 5G」

・推薦機種……AQUOS R6、Mi 11 Lite 5G、Xiaomi 11T Pro、Xperia PRO-I、Pixel 6 Pro

房野麻子 房野麻子氏

 ラインアップに複雑さがあって、私もどう選ぶべきか悩んだ上で、今回は「買いたいキャリアモデル」「買いたいSIMフリーモデルのミドルレンジ/ハイエンドモデル」「買えないけど2021年の特徴だと思った超高額端末」、そして「自分がよく使っている端末」を挙げました。

 キャリアモデルとしてはAQUOS R6を選びました。デザイン的には素直に褒められない部分もありますが、1型センサーを初めて載せたのは衝撃的。高額ですけれど、実質的に少し安く買えるカメラという視点で評価しています。

 SIMフリーのミドルレンジでは、Mi 11 Lite 5Gを挙げました。OPPOのReno5 Aと比較して、こちらを選びました。ハイエンドも同じくXiaomiで「Xiaomi 11T Pro」です。「Find X3 Pro」と比べたときに、私は価格でこちらを取り上げました。ただ、UI(ユーザーインタフェース)が独特なので私はなじみづらいとこもあるのですが、これから日本で広がっていくのかな、という期待を込めての評価です。

 Xperia PRO-Iは1型センサー搭載機種の中では、後出しジャンケンじゃないですけれど、最後に出てきた分、完成度が高い。使ってみたいなと思う一台ではありますが、高額ですね。 

 Pixel 6 Proは、自分自身が文字起こし機能をよく使っている端末です。スマートフォンとしてどうか、という評価が微妙な部分もありつつ、挙げさせてもらいました。

山根氏:フォルダブルの弱点を克服した「Galaxy Z」シリーズと次の時代を見据えた「Xperia PRO-I」

・推薦機種……Galaxy Z Fold3 5G、Galaxy Z Flip3 5G、Xperia PRO-I、Mi 11 Lite 5G、motorola edge 20

山根康宏 山根康宏氏

 選ぶ基準として「新しいユーザー体験を与えられたどうか」という部分に重きを置きました。なので「既存機能が他のメーカーより良くなった」というところはあまり評価していません。Galaxy Z Fold3 5Gは折りたたみの欠点でもあった防水性能を対応させてきました。また、ペンにも対応したので、自信を持ってビジネスパーソンにも勧められるモデルになったと思います。

 一方、Galaxy Z Flip3 5Gは、5Gで大容量コンテンツを楽しむという流れの上で、横位置はもちろん縦位置でも大画面で視聴できる端末として魅力。こちらも防水に対応していて、デザインも洗練されてきたので、一般ユーザーにフォルダブルを普及させるために必要な特徴を備えていたと思います。

 Xperia PRO-Iは、ソニーの変化を感じさせる端末でした。スマートフォンをある種の“Vlogカメラ”にしてしまうことをカメラ事業部が認めたのがすごいと思います。他のメーカーがAIで頑張っているところをソニーはセンサーで頑張っていますが、他のメーカーも次の段階はAI+センサーを見据えている。スマートフォンのカメラが変わるきっかけを産んだとも思えるエポックメイキングな一台ではないでしょうか。

Xperia PRO-I スマートフォンの枠を超えたカメラが印象的だった「Xperia PRO-I」

 ミドルレンジの方は、Mi 11 Lite 5Gが良い意味でXiaomiらしくないデザイン。薄くて価格も安すぎない、バランス感のある一台だと思います。motorola edge 20もこれまでのモトローラの印象を覆すような、デザインに凝った端末です。同ブランドの復活を感じさせる一台、ということで挙げました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年