今日から始めるモバイル決済
トップ10
» 2022年05月14日 11時00分 公開

「PayPayカード」は「PayPay」の支払い用クレジットカードとして登録できない?Mobile Weekly Top10

「PayPay(ペイペイ)」で使える後払いサービス「PayPay後払い」は、「PayPayカード」を発行するPayPayカードが手がけるサービスです。一体、何が違うのでしょうか……?

[井上翔ITmedia]

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2022年5月5日から2022年5月11日までの7日間について集計し、まとめました。

PayPayあと払い 「PayPayあと払い」使ってますか?

 今回の集計期間のおけるアクセス数の1位は、PayPayカードが提供する「PayPayあと払い」と「PayPayカード」の違いについて解説した記事でした。両サービスの違いについてよく分かっていない人も多いようで、それを知りたいがために読みに来る人が多かったことが伺えます。

 その名の通り、PayPayあと払いはスマートフォン決済サービス「PayPay(ペイペイ)」で使える後払いサービスです。PayPayアプリから申し込みが可能で、決済金額に対して「PayPayポイント」もたまります。申し込みにはクレジットカードと同様の審査が必要で(最短で7分で完了)、審査が完了するとサービスを利用できるようになります。

 一方で、PayPayカードはれっきとした“クレジットカード”です。ルーツをたどると、楽天カードが発行する「楽天カード」と同じだったりします(興味のある人は調べてみてください)。現在はリアルカードに加えてバーチャルカード(カード媒体を発行せずに、オンライン決済やスマホ決済でのみ利用できるカード)も発行可能で、決済ブランドはVisa、Mastercard、JCBの3つから選べるようになっています(バーチャルカードのみ発行する場合はJCBブランドのみとなります)。

 両サービスの関係ですが、PayPayあと払いを新規に申し込む場合はPayPayカードを同時に申し込めるようになっています。一方で、PayPayカードを既に持っている人はPayPayあと払いを申し込むことで利用代金を一緒に(合算で)支払えるようになります。ある意味で、PayPayあと払いはPayPayカードへの“誘導策”になっているわけです。

 この連携に伴い、PayPayカード(旧「ヤフーカード」を含む)は2022年2月28日からPayPayにおける「支払い用クレジットカード」として登録できなくなりました。PayPayカードユーザーがPayPayにおいてクレジットカードでの決済をしたい場合は、PayPayあと払いを申し込む必要があります。ただし、同日以前に登録を行ったユーザーは、PayPayあと払いを申し込まない限りにおいて引き続き支払い用クレジットカードとして利用できます。

 携帯電話キャリア(とその子会社や関連会社)が手がけるスマホ決済サービスは、クレジットカードとの“連携”が鍵になってきた印象があります。いくらスマホ決済とはいえ、オンライン決済を含めて海外で使うことを考えるとクレジットカードがないとつらいですし、クレジットカードとして使えるようにしておけば直接の加盟店でなくても決済に使えます。今後、いろいろな「メディア」を使った囲い込みは激しさを増していくのでしょうか……?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月04日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 折りたたみスマホ「motorola razr 40s」が“実質1万円以下”の衝撃 不安要素は法改正か (2023年11月25日)
  10. 楽天モバイルとLINEMOが満足度1位に オリコンが携帯キャリア/格安ブランド向けに調査 (2023年12月01日)

過去記事カレンダー