世界を変える5G

京セラとソフトバンク、バックホールシステムで5Gミリ波の実証実験 早期エリア化に貢献

» 2022年07月13日 15時25分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 京セラとソフトバンクは、2022年1月から4月まで、東京都あきる野市にあるソフトバンクの基地局の設置場所にて、5G向けにソフトバンクに割り当てられたミリ波帯を活用したバックホールシステムの実証実験を実施した。

ソフトバンク 京セラ 5G 実証実験の概要

 同システムは、ネットワークに接続するO-RAN Allianceのフロントホールの仕様に準拠したドナー局(親局)と、アクセスエリアを構成する中継ノード局(子局)間のバックホール回線を、5Gのミリ波で接続するというもの。

 期間中、ドナー局(親局)から260m離れた中継ノード局(子局)と、1270m離れた中継ノード局(子局)2局を設置。さらに、5Gのミリ波をバックホール回線として接続し、5Gのコアネットワークサーバから、CU/DU、ドナー局(親局)、中継ノード局(子局)を介して、通信端末との接続試験を実施した。

 その結果、CU/DUサーバから通信端末までエンド・ツー・エンドで接続できたことを確認。晴天時だけではなく、降雨や降雪時でも、ドナー局(親局)から1km以上離れた距離を、5Gミリ波活用のバックホール回線で安定して接続できることを確認したという。

ソフトバンク 京セラ 5G 実証実験の構成イメージ

 両社は実験で、同システムが地形などの影響で5Gのネットワークの敷設が困難なエリアで、工事期間の短縮やコスト削減に寄与すること、5Gのミリ波を基地局と端末間の通信など従来の利用方法に限らない新たな手段として活用できることを確認した。

 今後、さらなる低消費電力化や運用自動化などの課題に対して検討を進める他、国内外の多種多様なニーズに適用できるシステムの検討を推進するとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  5. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  8. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー