「スマホ冷却グッズ」は効果ある? 炎天下で3製品を使って分かったこと(1/2 ページ)

» 2022年08月23日 06時00分 公開
[渡辺まりかITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ほとんどのスマートフォンは、周囲温度がセ氏5〜35度の範囲で正常に動作するように作られています。しかし、2022年の夏はそれを超える暑い日が続いています。日本気象協会が、「酷暑日」という新語を作ったほどです。

 気温の高い日に、体にたまった熱を放出できないのと同じように、スマホも高温下では動作によって生じた熱を排出することができません。そのため、スマホが熱中症になってしまうのです。

 とはいえ、使わないわけにはいきません。そこで、今回は熱を持ってしまったスマホを“安全に”“使えるレベル”まで冷やすグッズを紹介します。

スマホ冷却グッズは多種多様――シートタイプから水冷式まで

 Amazonで「スマホ」「冷やす」というワードを使って検索すると、実にさまざまなスマホ冷却グッズがヒットします。

 最もお手軽なのは、スマホの裏面に貼り付けるだけで熱を吸収するシートタイプの冷却グッズでしょう。薄型であれば、ケースと併用することもできます。

 一般的な冷凍庫で凍らせてから使う保冷剤は、急激に温度を下げ、スマホ内部に結露を生じさせ、スマホの部品を劣化・破損させてしまう恐れがありますが、スマホ用に作られた冷却剤なら緩やかに温度を下げるので安心です。

スマートフォン冷却 「クーリッシュ」や通常の保冷剤は決して使わないように

 ヒートシンクで強制的に熱を放出する方法もあります。この場合、ヒートシンクに効率的に熱を伝える熱伝導性の高い接着シートが必要です。セットになっていれば、手軽に導入できそうです。

 スマホクーラーやスマホファンは、電気の力で強制的にスマホの熱を除去します。ペルチェ素子で冷却する、空気を取り込んで排出する、などの方法によります。水冷式は、冷却水を循環させることで、スマホの熱を排出します。ただしこれは持ち運びには適さないでしょう。

3種類のグッズを買って使ってみた

 数あるスマホ冷却グッズから、「シートタイプ」「冷却剤タイプ」「クーラータイプ」をそれぞれ1つずつ購入し、本当に効果があるのか試しました。

 テストには、筆者が使用している「Galaxy Note 10+」を使用。気温セ氏35度の晴天の屋外で、約5分間録画をしてスマホ内部の温度を強制的に上げ、その後、それぞれの冷却グッズを5分から10分ほど使い、どれだけ効果があったかを測りました(撮影などの関係で、経過時間にはそれぞれ誤差があります)。

 測定には、非接触型の赤外線放射温度計とスマホアプリ「スマホ温度計測バッテリー℃」を使用しました。

Simplism「スマ冷え」

 一番手は、シートタイプのSimplism「スマ冷え」です。

スマートフォン冷却 「スマ冷え」

 スマホケースと併用できるほど薄い0.9mmで、スマホの温度を4.3度下げるとのこと。共同技研科学の蓄熱シート「FREY」を採用しており、これがスマホの熱を吸着して、空気中に放出します。

実験開始

 炎天下、写真撮影や3分56秒ほどの動画を撮影し続けた結果、表面温度はセ氏49.7度に上がりました。

スマートフォン冷却 持つと火傷しそうな熱さです
スマートフォン冷却 アプリで計った内部の温度はセ氏44.4度でした

 触ってみて、特に熱を持っていると感じたカメラ横にスマ冷を貼付。

スマートフォン冷却 何度でも貼り付けできるタイプです

 8分後、表面の温度はセ氏42.9度に、内部の温度はセ氏40.9度にまで下がりました。 表面の温度はかなり下がった印象です。

スマートフォン冷却 慎重に、スマ冷とレンズの間に照準を合わせて計測した温度はセ氏42.9度
スマートフォン冷却 アプリではセ氏40.9度。3.5度下げられました

SixGrab「冷やスマ [スマートフォン用 発熱対策専用保冷剤]」

 次は、保冷剤タイプの冷却グッズ、SixGrab「冷やスマ [スマートフォン用 発熱対策専用保冷剤]」です。

スマートフォン冷却 SixGrab「冷やスマ [スマートフォン用 発熱対策専用保冷剤]」。繰り返し利用できる粘着ジェルシールと、しっかり固定するためのゴムバンドが付属します。好みでどちらかを使えるようになっています

 ケーキなどを購入するときについてくる保冷剤のようなサイズ、触り心地ですが、こちらはセ氏40度で溶け始めるという特性を持っています。氷が固体から液体になるときに周囲の熱を奪うように、冷やスマも固体(といってもゲル状ですが)から液体に変わるときに熱を吸収します。

スマートフォン冷却 中身はゲル状。一般的な保冷剤の“使用済み”のような感触です

 凍らせたり、冷蔵庫に入れたりして冷やスマの温度を下げてしまうと、温度差が激しくなってしまうので、冷房の効いた部屋に放置したものを使います。なお、室温はセ氏25〜26度でした。

実験開始

 ムダに6分19秒も動画を撮影し、表面温度はセ氏44.4度に。アプリではセ氏43.4度にまで上がっています。

スマートフォン冷却 持っていられないほど熱いわけではありませんが、気温の高い中、手にしていたいとも思えない温度です
スマートフォン冷却 こちらはアプリで計ったもの

 この状態で、冷やスマをゴムバンドでしっかりと密着させます。

スマートフォン冷却 Galaxy Note 10+は、6.8型なのでスマホとしては大きい部類ですが、ゴムバンドを使うことができました

 取り付けてから7分後、表面温度はセ氏33.3度、内部の温度はセ氏34.7度にまで下がりました。

スマートフォン冷却 表面温度が10度以上下がりました
スマートフォン冷却 内部も、安全に使えるレベルまで温度が下がっています
スマートフォン冷却 こちらは、スマホをずいぶん冷やしたあとの冷やスマの温度。もう少し放置しておいたら、セ氏30度くらいまでは下がりそうです
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年