緊急時や遠出の際のインターネット回線を「24時間330円」で確保! povo2.0で「非常用ルーター」を改めて作ってみた5分で知るモバイルデータ通信活用術(1/3 ページ)

» 2022年10月24日 16時00分 公開
[島田純ITmedia]

 KDDIと沖縄セルラー電話が提供しているオンライン専用ブランド「povo2.0」は、月額0円から維持できることが魅力です。180日に1回、有料のトッピングを購入するか一定額(※1)の課金が必要となりますが、提携店舗やサービスの利用といった「ギガ活」で得た無料のプロモーションコードで通信容量を得ることもできます。

 公式サイトの対応端末一覧を見ると分かる通り、povo2.0のサービスは、スマートフォン(やiPad)で利用することを想定しているのですが、規約上は利用する端末を特に制限していません。月額0円で維持できることから、povo2.0はau/UQ mobile/povo“以外”のモバイル通信のバックアップとして最適だという話は前回も触れた通りですが、見方を変えると固定インターネット(光ファイバー/CATV)回線のバックアップとしても便利ともいえます。

 そこで、今回の「5分で知るモバイルデータ通信活用術」では、povo2.0と5G対応のモバイルルーターやホームルーターを組み合わせて「緊急用ルーター」を作ってみようと思います。

povo2.0 KDDIと沖縄セルラー電話が発売してきた5G対応の個人向けルーター

povo2.0は「スマホ(とタブレット)」前提 だがルーターでも使える

 申し込みからトッピングの購入やサポートの利用まで、povo2.0に関わる手続きは専用アプリを使うことが前提となっています。

 ただし、先述の通り、povo2.0のSIMカードやeSIM自体はスマホやタブレット以外の端末で使うことは問題ありません。KDDIや沖縄セルラー電話による動作確認はないものの、(理論上)は「au 5G」「au 4G LTE」に対応するPCやワイヤレスルーターでも利用はできるはずです。UQコミュニケーションズとそのMVNOが提供する通信サービスのような「IMEI制限」(※1)や、auブランドの「ホームルータープラン 5G」のような利用場所制限もありません。

(※1)1台1台の端末に割り当てられた「IMEI(International Mobile Equipment Identity)」という個体識別番号をもとに接続の可否を判定すること。UQコミュニケーションと同社のMVNOでは、WiMAX +5G/WiMAX 2+“以外”の端末をIMEIで識別して接続を拒否しています(KDDIと沖縄セルラー電話を除く)

povo povo2.0は、あくまでもスマホ(とタブレット)で使う前提のサービスです

 ただし、スマホ(やタブレット)を前提としたサービスであるためか、5Gルーターで使う際にちょっとした「障害」も発生しました。

 WiMAX 2+対応ルーターにpovo2.0のSIMカードを挿している時は、APN(データ通信の接続先)を設定して、トッピング用のスマホを用意しておけば問題なく利用できました。しかし、au 5G/WiMAX +5G対応のルーターで使おうとすると、正しく設定しても使えない事象が一部の機種で発生しました。

 繰り返しですが、povo2.0はスマホ(やタブレット)を前提としたサービスです。それゆえか、データ専用端末での動作確認はKDDIや沖縄セルラー電話が発売しているものを含めて一切行われていません。とはいえ「自社で発売しているものでもダメなのか……」とちょっと残念に思ったことも事実です。

 しかし、その状況もルーターのソフトウェア更新を通して改善してきているようです。公式にアナウンスされたものではありませんが、現状ではau 5G/WiMAX +5G対応のルーターでも最新のソフトウェアを適用すればおおむね問題なく使えるようになっています。

 「なぜ使えなかったのか?」という点についてモヤモヤは残るのですが、ひとまず使えるようになって良かったです。

SCR01 SNSなどでもpovo2.0に対応していないことが知られていた「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01」ですが、9月6日付のソフトウェア更新を適用したらpovo2.0でも通信できるようになりました(実際はもっと早く対応していた可能性もありますが……)
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年