今日から始めるモバイル決済
ニュース
» 2022年12月08日 11時15分 公開

東急電鉄が「クレカのタッチ決済」「QRコード」による乗車の実証実験を2023年夏から実施 2024年春に全駅に拡大予定

東急電鉄が、EMVコンタクトレス(タッチ決済)対応のクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードとQRコードによる鉄道乗車に関する実証実験を行うことを発表した。まず2023年夏に田園都市線を中心とする一部駅で先行して実験を開始し、2024年春をめどに自社線の全駅に実験を拡大する予定だ。

[井上翔ITmedia]

 東急電鉄、東急(※1)、三井住友カード、日本信号、QUADRACの5社は12月8日、東急電鉄の駅において「クレジットカードのタッチ決済」「QRコードを活用した企画乗車券」を使った改札機の入出場に関する実証実験を2023年夏から始めることを発表した。まず、一部の駅において先行して実験を開始し、2024年春をめどに全駅に対象を拡大する方針だ。

 なお、実験内容の詳細は、開始前に改めて発表される予定となっている。

(※1)旧「東京急行電鉄」。東急電鉄は2019年10月1日付で同社から鉄道/軌道事業を引き継いだ

2020系 東急電鉄田園都市線で活躍する2020系電車(東武鉄道伊勢崎線の北千住駅で撮影)

実証実験の概要

 今回の実証実験は、PASMOを始めとする交通系ICカードをメインに据えつつ、訪日旅行客を含む沿線外からの乗客を想定してクレジットカードやスマートフォンで完結する乗車システムを導入することで、乗客の利便性を向上するために行われる。各社の役割分担は以下の通りだ。

  • 東急電鉄:乗車券類の企画と販売
  • 東急:QRコード企画乗車券の販売サイトの構築
  • 三井住友カード:「Visaのタッチ決済」の導入支援、公共交通向け決済ソリューション「stera transit」の提供
  • 日本信号:デジタル乗車券システムの開発
  • QUADRAC:タッチ決済と認証に関するプラットフォームの提供

 先述の通り、今回は「クレジットカードのタッチ決済」と「QRコードを活用した企画乗車券」による乗車の実験を行う。2023年夏から田園都市線を中心とする一部の駅で先行して実験を開始し、2024年初をめどに東急線全駅で実験を開始する予定となっている。

クレジットカードのタッチ決済

 「EMVコンタクトレス」に準拠した非接触決済に対応するクレジットカード/デビットカード/プリペイドカードを乗車券として利用できるようにする。現時点ではVisaブランドへの対応が決まっているが、他ブランドのEMVコンタクトレス対応カードへの対応も検討されている。

 基本的な仕組みは、南海電気鉄道(南海電鉄)が先行して実施した実験と同様であると思われる。

QRコード企画乗車券

 Webサイトで事前に企画乗車券を購入し、スマートフォンの画面に表示したQRコードを改札機のリーダーにかざすことで直接乗車できるようにする。きっぷ(紙の乗車券)に引き換えることなく直接改札機に向かえるため、時間的な無駄を省くことができる。

タッチ決済 EMVコンタクトレス準拠のタッチ決済とQRコード乗車券による乗車実験については、大阪府南部と和歌山県を拠点とする南海電鉄が先行している。同社のシステムは三井住友カードやQUADRACが提供したもので、今回の東急電鉄における実験と同様だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー