NTTドコモはデュアルSIMサービスをいつ始めるのか――井伊ドコモ社長に直接、聞いてみた石川温のスマホ業界新聞

» 2023年03月19日 10時00分 公開
[石川温]
「石川温のスマホ業界新聞」

 3月中にもスタートすると言われているKDDIとソフトバンクによるデュアルSIMサービス。NTTドコモについては島田明NTT社長が「お互いにあんまり話をしないことになっているので、コメントは控える」と語り、スタート時期に関しては「(2社と)同じようなタイミングで展開できると思っているが、日程は定かではない。出来次第」ということになっていた。

この記事について

この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年3月11日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。


 決算会見で回答してくれたものの、持ち株会社の社長ということで、どこまで他社の交渉に関与しているかは、かなり謎であった。

 そんななか、MWCにおいて、井伊基之NTTドコモ社長にデュアルSIMの進捗状況について聞くことができた。

 「2社とは協議はもちろん始めてて、準備を進めてる。彼らはいち早く2社での提供をアナウンスされたんで、われわれはそれぞれの会社と今やってます。

 大差なくなると思います。すごい高いもんじゃないし、200円とか保険みたいな金額だったら。

 法人向けと個人向けみたいになるんじゃないですかね、エンドユーザーは。正直、飛ぶように売れるもんじゃないなと私は思ってます。

 法人はどうか分かんないけど、個人はそれよりもネットワークをちゃんとしろよって話と、なんかあったときにローミングやるんだろって話と、なんでエンドユーザー側でダブルで持たなきゃいけないんだっていうのは一方で絶対ある議論だから。

 ただ、そんなこと言っていられなくて。絶対バックアップが要るんだっていう方はいると思うんです。だけど、そんな人ばかりではない。しかも、デュアルSIMはスペック見ると、そんなすごい高速データ通信ができるわけじゃない。

 何とか補完的に通信ができるっていう領域。普通のSIMともう1個のSIM、使い分けるというよりは、まさかのときのバックアップっていう感覚です。

 できることにも制限があるから、そこでがんがんYouTube見るなんてことはあんまり目的にしてないから。そういう意味では保険的な役割であり、それが飛ぶように売れるようだとすると、僕らのネットワークは一体何なんだと。誰も信用してないって話になっちゃう。

 ローミングの話も動いてますし、いろんな手段で1社のネットワークが止まったときに補完しましょうねっていうのを考えてますと。うち、結構、加入者数が多いので、全部がダウンすることはないかもしれないけど、全部をどっかのキャリアに負担してくださいって言っても、結構な負担になると思うんですよね。

 ソフトバンクさんとか、KDDIさんとか、今後ちゃんと組んで実現すれば、応分にやっていただけるって感じ、分散するって感じですかね。

 逆にいうと、2社が先行してくれたので、どれぐらい市場でインパクトが出るかっていうのを見させていただきたいと思ってます。必要な機能だと思ってるんですけど、あれを競って先にやんなくちゃいけないっていうふうに頑張っても、あれ、保険なんで。そこを取れなかったから事業が傾くっていう話でもない。

 一番つらい目に遭った高橋さんのところが、まず信用回復のためにしっかり打ち出されたっていうのは納得できます。だから、今、高橋さんたちともやってますし、宮川さんたちともやってます。時期はそれぞれ準備、整ってからになると思います」とのことだった。

 ちなみに、高橋誠KDDI社長には「宮川さんがひとつの番号でデュアルSIMを提供したいと話していましたが、実現できるんですか」と尋ねたところ「それは僕もわからない。宮川さんに確認しようと思っていたところ」との回答だった。

 デュアルSIMでのワンナンバー、いまのところは宮川社長の構想段階に留まっているようだ。

© DWANGO Co., Ltd.

アクセストップ10

2025年04月28日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  4. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  5. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  6. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  7. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  8. なぜ警察署の番号から詐欺の電話が掛かってくるのか ネット電話サービス悪用の可能性、スプーフィング対策方法は? (2025年03月19日)
  9. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  10. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年