世界を変える5G

5Gが発展途上の中、ドコモが早くも「6G」を大々的にアピールする理由 キーパーソンに聞くMWC Barcelona 2023(1/3 ページ)

» 2023年03月07日 17時56分 公開
[房野麻子ITmedia]

 2月27日から3月2日まで開催された世界最大のモバイル展示会「MWC Barcelona 2023」。ドコモは4年ぶりに出展し、O-RAN、6G、XRをテーマにした展示を行った。O-RANは今回のMWC最大のテーマといってよく、XRやメタバースを取り上げた展示も多い。また、6Gをテーマにした展示は、数はそれほど多くなかったものの、ドコモは世界に先駆けて6Gに取り組むことで主導権を握りたいという狙いがある。

ドコモ MWC Barcelona 2023のNTTドコモブース

 今回、MWCの会期中に、5Gや6G技術の研究開発と標準化活動に取り組んできたNTTドコモ チーフ テクノロジー アーキテクト 中村武宏氏にインタビューする機会を得た。6Gやミリ波に対する取り組みについてうかがった。

中村武宏 NTTドコモ チーフ テクノロジー アーキテクトの中村武宏氏

「6G」でいち早くプレゼンスを高めたい

―― ドコモは6Gをテーマにした展示やデモをされていますが、他で大々的に展示しているブースは少ないように思います。6Gに関するカンファレンスも、ほとんどありませんでした。業界的に、6Gに向けての取り組みは、まだそれほど進んでいない感じでしょうか。

中村氏 そうですね。展示に関しては時期尚早じゃないですか。カンファレンスもありませんでしたが、6Gというキーワードは、GSMAのイベントでもちらほら出てはいますよね。大きな会社さんも6Gに関しては既にいろいろやられていますが、展示で大きく打ち出してはいないという状況だと思います。

6G 6Gに向けたビジョンもブースで紹介している

―― そんな中、ドコモが6Gを大きく取り上げたのはなぜですか? 日本は5Gで遅れたというような評価もありますが、早くから始めて存在感を高めたいという意図があるのでしょうか。

中村氏 ドコモとしては、いつも先駆けてアピールしている面があります。5Gのときもそうでした。われわれが5Gを最初に出したときは、世界ではまだそんなに5Gを打ち出していない頃だったと思います。われわれはオペレーターとしては珍しくしっかりしたR&Dを持っていますし、先進的なところをアピールしていきたいので、今回も「人間拡張」を大きく取り上げました。世界デビューさせるという意味で、今回展示しています。

―― 人間拡張は、ドコモの研究開発の取り組みを紹介する「docomo Open House'23」でも注目されていました。MWCのブースでも、デモンストレーションはすごい人だかりですね。

中村氏 そうですね。ああいうデモをすると関心を持っていただけます。人間拡張こそそうなんですが、パートナーさんが非常に重要です。われわれだけでは、ああいう世界は作れない。人のセンシングデータを取得するには、センサーやアクチュエーターで先進的な技術が必要になってきます。他の感覚に関しても、いろいろ研究している方がいっぱいいらっしゃるので、そういう方々を世界からいち早く引き込んでおきたいということもあって、今回、出させてもらいました。

人間拡張 センサーを通じて取得した人の動きを、遠隔にいる人が再現する人間拡張基盤のデモンストレーション。左の男性が演奏する動きを、腕にデバイスを装着した右の女性(男性が見えないようにアイマスクをしている)が同様に再現している。
人間拡張 モノに触れた感触を、人間拡張基盤を通じて他の人と共有。両手に持った半球状の専用デバイスが目の前に流れる映像に合わせて振動し、触覚を再現する

―― 6Gといわれても、使う方法が分からないと、あんまりピンとこないですよね。

中村氏 やはりユースケースを見せていかないと納得感がないでしょうし、やろうという気も起こらないでしょうね。

スマホの次は「人間拡張」が1つの解になる

―― 5Gのときを思い出したんですが、5Gの技術的な話が盛り上がり、5Gではいろいろなことができるようになるといわれてきました。ただ、それがまだあまり実現されてないように見えます。これからどんどん実現されていくでしょうか。

中村氏 私としては、エンタープライズ系のサービスは、5Gらしいサービスがいろいろ作られていると思っています。高速大容量を必要とする映像系のサービスや遠隔監視、遠隔操作、遠隔でのエデュケーション、その辺りではサービスがどんどん出来上がってきています。法人営業関係でも、いろいろなソリューションを出して、商売させていただいている状況です。

―― もうビジネスになっていると。

中村氏 はい。ただ、やはりまだコスト面がネックで、広がるスピードが十分とはいえません。でも、これから数が出てきて、技術的にもこなれてきて、コストも下がってくれば、飛躍的に伸びるんじゃないかと楽観的に見ています。

 コンシューマー向けでは、「現状のスマホから何が変わるんですか?」「スマホの次は何ですか?」ということは、5Gが始まる前からずっといわれています。なかなかそこを見い出しきれていないですが、私は、人間拡張は1つの解だと思っています。6Gのユースケースとして説明していますが、前倒しで5Gからできるものも多々あると思っているんです。例えば「FEEL TECH」、触覚ですね。あれは比較的早めに実現しないかと期待しています。

人間拡張 人間拡張基盤を用いて、モノに触れたときの触覚を相手の感じ方に合わせて共有する技術「FEEL TECH」(ドコモのニュースリリースより)。こうしたユースケースが6Gでは考えられるという

―― あの触覚系の技術は、どのように使われるのでしょうか。

中村氏 これは私のアイデアですが、例えば、今は映像をディスプレイで見ていますが、それに触覚も加わったらどうかという話です。ブースでもデモンストレーションしていますが、映像を見ながら触った感覚が分かるようなサービス。触覚がコンテンツの1つがなるわけです。それを映像に結び付けて一緒に見せる。音と一緒でもいいですよね。そういうサービスは考えられるかなと。

 触覚が分かったらいいなと思った1つの理由は、とある女性が「通信販売で触った感覚が分かったらいいのに」という言葉だったんです。それを聞いて、触覚にいろいろチャレンジしているところです。ティピカル(典型的)なユースケースかもしれないですよね。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年