ニュース
» 2023年04月06日 16時19分 公開

Rakuten Kobo、新型電子書籍リーダー「Kobo Elipsa 2E」4月20日に発売 5万2800円

Rakuten Koboは、4月20日に新型電子書籍リーダー「Kobo Elipsa 2E」を発売。端末外装に再生プラスチックを使用し、明るい白色から夜間に適したオレンジ色のナチュラルライトまで調整できる。

 楽天グループのRakuten Koboは、4月20日に新型電子書籍リーダー「Kobo Elipsa 2E」を販売開始。価格は5万2800円(税込み、以下同)で、4月6日から楽天Kobo電子書籍ストア、楽天ビック、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ソフマップ、コジマ、上新電機、エディオンで順次予約受付を行う。

Rakuten Kobo 電子書籍リーダー「Kobo Elipsa 2E」

 本製品は一般的な小説で約2万8000冊分、コミックで約700冊分を保存できる約32GBのメモリを搭載。ディスプレイは10.3型の E Ink Carta 1200 タッチスクリーンで、解像度は1404×1872ピクセル(227ppi)。フロントライト技術「ComfortLight PRO」の採用で、昼間の読書に適した明るい白色から夜間の読書に適したオレンジ色のナチュラルライトまで最適な色合いに調整可能だ。

 付属アクセサリーの専用スタイラスペンは充電式にリニューアルし、より軽量で書き込みしやすくなった。端末外装には再生プラスチックを使用し、専用アクセサリーのスリープカバーにも再生資源を使用。マグネットで装着することができるペンホルダーも備える。

 端末サイズは227.3(高さ)×192.8(幅)×7.9(奥行き)mm、重量は約386g。カラーはブラック。スリープカバーは9180円で販売し、本体とのセット販売価格は5万9800円。

Rakuten Kobo 専用スリープカバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  6. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  7. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  8. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)

過去記事カレンダー