調査リポート
» 2023年04月10日 14時31分 公開

通信障害対策の「副回線サービス」、9割以上が無償提供を希望 七変化の調査より

スマホ情報メディア「アプリポ」を運営する七変化は、サイトの訪問者を対象にアンケート調査を実施。副回線サービスを無料で提供してほしいユーザーは9割以上で、有料でも使いたいユーザーは約3割となった。

 スマホ情報メディア「アプリポ」を運営する七変化は、4月10日に大手キャリアが提供する「副回線サービス(デュアルSIMオプション)」へのアンケート調査結果を発表した。サイトの訪問者を対象に行い、有効回答数は315人。

 2022年7月に発生したKDDIの大規模通信障害などをきっかけに、大手キャリアでは自社の回線が通信障害などで不通となった際に他社回線へ切り替えて圏外を回避する有料オプションを開始する。本調査ではサービスを使いたいと思う利用者の割合や、無料での提供を希望する利用者について聞いた。

 大手キャリアで導入予定の副回線サービスは追加料金なしの無料で提供するべきだと思うか聞いたところ「無料で提供してほしい」「どちらかと言えば無料で提供してほしい」を合わせて約93%が無料提供を希望。副回線サービスが有料のサービスであっても使ってみたいユーザーの割合は「月数百円を払っても使ってみたい」「月数百円を払ってもどちらかと言えば使ってみたい」を合わせても27%未満にとどまった。

 楽天モバイル、UQ mobile、Y!mobile、ahamoといった各社のオンライン専用プランなどを除く大手キャリア3社の回線利用者は、アンケート全体と比べて副回線サービスを無料で提供してほしいと考えている割合が約4%多い。一方、有料でも使ってみたい割合の差は1%未満とほぼ同数となった。

七変化 大手キャリアの副回線サービス(デュアルSIMオプション)は追加料金無しの無料で提供するべきだと思うか?
七変化 大手キャリアユーザーの副回線サービスに関する意向
七変化 副回線サービスを有料でも使ってみたいユーザーの割合
七変化 大手キャリアユーザーのうち、副回線サービスを有料でも使ってみたいユーザーの割合

 同社は大手キャリアの副回線サービスが格安SIMやサブブランド、オンライン専用プランと比較されるようになると予想する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月06日 更新
  1. NTT法廃止は「必ず禍根を残す」「国民の利益が損なわれる」 KDDI、ソフトバンク、楽天のトップが猛反発 (2023年12月05日)
  2. ビックカメラ.com、「2024年新春福箱」の抽選販売を開始 2万9800円のiPad福箱など (2023年12月05日)
  3. 「QUICPayモバイル」が2024年3月末で終了 Apple Pay/Google Pay経由なら継続利用が可能 (2023年12月04日)
  4. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  5. イオンモバイル、利用状況から“最適な料金プラン”を提案するサービス開始 シェアプランの改定も (2023年12月04日)
  6. UQ mobileの4G LTEプランユーザー、SIMを交換せずに5Gなどが利用可能に (2023年12月04日)
  7. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  8. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  9. IIJmioで「Xiaomi 13T Pro」「Redmi 12 5G(8GB/256GB)」発売 未使用品iPhoneの価格改定も (2023年12月04日)
  10. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)

過去記事カレンダー