小田急電鉄、小田急箱根ホールディングス、三井住友カード、ジェーシービー、小田原機器、QUADRAC、オムロン ソーシアルソリューションズは、小田急箱根グループの交通機関各駅へタッチ決済の専用端末を設置する。運用開始は2023年夏を予定。
箱根ロープウェイや箱根海賊船を訪れる訪日外国人旅行者は、自身のタッチ決済対応カード(クレジット、デビット、プリペイド)やスマートフォンなどで乗車/乗船が可能になる。小田急グループが提供するMaaSアプリ「EMot」や、Webサイト「EMotオンラインチケット」「箱根ナビ」で販売している「デジタル箱根フリーパス」をはじめとした電子チケットのQRコードもスムーズに利用できるとしている。
端末には三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用。タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、スマートフォンなどによるタッチ決済とQRコードを活用した電子チケット読み取り機能を備える。
専用端末の設置場所は、箱根登山電車は箱根湯本駅と強羅駅、箱根登山ケーブルカーは強羅駅と早雲山駅、箱根ロープウェイ/箱根海賊船は全駅(港)で、箱根湯本駅は既に設置済み。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.