KDDIと沖縄セルラー電話と沖縄セルラー電話は5月中旬をめどに、auブランドのUQ mobileブランドの契約手続きにおける「本人確認書類」から、原則として健康保険証を除外する。契約者本人の意図しない不正な契約締結や不正利用などの発生と、マイナンバー(個人番号)カードの普及を踏まえた措置で、他の本人確認書類による申し込みは引き続き受け付ける。
今回の措置によって、本人確認書類として使えなくなる書類は以下の通り。ただし、未成年者の契約時については、引き続き「健康保険証+月額料金の支払いに使うクレジットカード」または「健康保険証+補助確認書類(※1)」でも受け付ける。
(※1)公共料金の領収書、住民票、届出避難場所証明書(いずれも発行から3カ月以内)。ただし、UQ mobileブランドの場合は「小売電気事業者が提供する電気料金」の領収書は公共料金領収書とは見なされない
au/UQ mobileの契約手続きにおいて、5月中旬以降も本人確認書類として利用できるものは以下の通りとなる。
(※2)顔写真付きのみ対応(顔写真のないカードは利用不可)
(※3)支払い方法を「口座引き落とし」または「払込用紙」とする(している)場合は、補助書類が必要(利用可能な補助書類は前項の「※1」と同様)
(※4)補助書類が必要な場合、住民票は非対応(他の補助書類は有効)
(※5)残り在留期間が90日未満の場合、月額料金の支払い方法はクレジットカードのみとなる
(※6)記載されている居住地が「未定(届出後裏面に記載)」となっている場合は、補助書類が必要(利用可能な補助書類は前項の「※1」と同様)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.