「予約番号」なしでも乗り換えOK! 大手キャリアと一部MVNOが「MNPワンストップ方式」に対応 5月24日からオンライン限定で

» 2023年05月19日 15時30分 公開
[井上翔ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 総務省は5月19日、携帯電話番号ポータビリティ(MNP)の「ワンストップ手続き(MNPワンストップ方式)」の運用を5月24日8時30分から順次開始することを発表した。現時点ではシステムの準備が整っている携帯電話事業者(MNO/MVNO)のオンライン(Web)手続きでのみ利用可能で、非対応事業者に関わる転出/転入手続きや店頭での手続きは引き続き「MNP予約番号」の取得が必要な従来方式(ツーストップ方式)となる。

総務省からの告知 総務省からの告知

MNPワンストップ方式の概要

 従来のMNP手続き(ツーストップ方式)は、以下の手順で行われる。

  1. ユーザーが現在契約している携帯電話事業者(転出元)から「MNP予約番号」を取得
  2. ユーザーが「MNP予約番号」を持参して新しい携帯電話事業者(転入先)で新規契約

 しかし、ユーザーが予約番号を取得する“手間”がMNPの障壁になってるという指摘があった他、転出元キャリアが「引き留め」が行うケースが散見されたことから、総務省が主導する形で転入先の事業者での手続きのみでMNPが成立する「ワンストップ方式」の実現が検討されてきた。

 5月24時8時30分から順次運用が始まるMNPワンストップ方式は、システムの整備/運用コストとの兼ね合いから転入先事業者からのリクエストによって、転出元事業者がMNP予約番号を自動で発行する「API連携」で行われる。

 ユーザーがワンストップ方式のMNP契約を希望した場合、基本的に転入先事業者のWebサイトで手続きが進むが、途中で転出元事業者のWebサイトに遷移する場面もある。そのため、転出元事業者のWebサービスへのログイン情報も必要なので、事前に確認しておこう。

API連携 今回のMNPワンストップ方式で使われる「API連携」の模式図。従来システムを生かしつつワンストップ化するイメージだ(総務省資料より)
API連携 キャリアによって手続き手順は異なるが、au Online Shopの場合は「MNP予約番号をお持ちでないお客さま」を選んだ上で、転出元キャリアを指定することでワンストップ手続きに移る実装となっている

対応事業者(5月24日時点)

 MNPワンストップ方式は、転出元と転入先の両方がシステムに対応している場合に利用できる。5月24日時点の対応事業者は以下の通り。

  • NTTドコモ
    • ドコモオンラインショップとahamoで利用可
  • KDDI/沖縄セルラー電話
    • au/UQ mobileブランドのオンラインショップとpovo2.0で利用可能
  • ソフトバンク
    • ソフトバンク、Y!mobile(※1)のオンラインショップとLINEMOで利用可能
  • 楽天モバイル
    • Webサイトでの手続き時に利用可能
  • 日本通信
    • 日本通信SIMのWebサイトでの手続き時に利用可能

(※1)ジャパネットたかたのオンライン通信販売での契約分を含む

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  6. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー