今日から始めるモバイル決済

クレジットカードやスマホ決済の利用シェアトップは? MMDが2023年決済/金融サービスを調査

» 2023年08月28日 13時29分 公開

 MMDLaboが運営するMMD研究所は、8月28日に「2023年7月決済・金融サービスの利用動向調査」の結果を発表した。調査対象は18歳〜69歳の男女2万5000人で、調査期間は7月21〜25日。

 直近1カ月の支払い方法は「現金」が39.7%、「クレジットカード」が26.5%、「QR・バーコード決済」が17.6%。こちらは利用している支払い方法の決済手段を合計100%になるように回答し、集計したもの。

MMD研究所 普段利用している支払い方法の割合

 続いて、各サービスの利用状況と現在利用しているサービスについて複数回答で聞いた。クレジットカードは80.3%が利用し、現在利用しているものは「楽天カード」が54.2%、「イオンカード」が22.6%、「PayPayカード」が19.0%。スマートフォン所有者のうちQR/バーコード決済利用は70.3%で、現在利用しているものは「PayPay」が64.9%、「楽天ペイ」が33.1%、「d払い」が28.6%となる。

MMD研究所 現在利用しているクレジットカード
MMD研究所 現在利用しているQR/バーコード決済

 カード型の非接触決済は56.6%が利用し、「WAON」が35.2%、「Visaのタッチ決済」が26.9%、「Suica」が25.1%。スマートフォンの非接触決済は「Suica」が32.5%、「iD」が21.6%、「nanaco」が16.3%となった。

MMD研究所 現在利用しているカード型の非接触決済
MMD研究所 現在利用しているスマートフォンの非接触決済

 銀行口座は90.1%が利用し、「ゆうちょ銀行」が58.7%、「楽天銀行」が28.5%、「三菱UFJ銀行」が25.9%。証券会社は33.1%が利用し、「楽天証券」が41.2%、「SBI証券、SBIネオトレード証券」が32.0%、「野村證券」が17.3%となった。

MMD研究所 現在利用している銀行口座
MMD研究所 現在利用している証券会社

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  2. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  6. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. 「置き配でポイント還元」は定着する? 盗難や誤配の課題をどう解決するか (2025年01月21日)
  9. ドコモ、抽選で10万人に最大1万ポイントが当たる家計応援キャンペーン 2月1日から (2025年01月20日)
  10. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年