Beeper、“Appleとのいたちごっこ”からの降板宣言 FTCは「精査する予定」

» 2023年12月24日 07時48分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Beeperは12月21日(現地時間)、Android端末で米Appleの「iMessage」を使えるモバイルアプリ「Beeper Mini」での“大企業とのいたちごっこ”は持続不可能であるとし、同日リリースしたアップデートがAppleにブロックされた場合、さらなるアップデートはしないと発表した。

 beeper

 「2024年は、最高のチャットアプリを構築するという長期目標に立ち戻る」という。Beeperの「Beeper Cloud」は、X、Slack、Messengerなどを横断するチャットを可能にするサービスだ。

 cloud

 Beeper Miniは、同社が4日にGoogle Playストアで公開したアプリ。リバースエンジニアリングで手に入れた技術で、AndroidからでもiMessageユーザーとのやりとりでファイルの添付や既読表示、青いフキダシなど、iPhoneユーザーとほぼ同等の機能が使えるというものだった。

 その後、Appleがブロックし、それをBeeperがアプリのアップデートで回避するといういたちごっこを何度か繰り返したが、Beeperが降板宣言したかたちだ。

 Beeperのエリック・ミギコフスキーCEOは公式ブログで、Beeper MiniでiMessageに接続するために開発した最新のコードをすべてGitHubでオープンソース化したと語った。

 ミギコフスキー氏はブログで、AppleがiMessageのAndroidアプリをリリースしないことや、サードパーティアプリをブロックすることについて、問題点を挙げて説明した。AppleがAndroidアプリをリリースしないのは「AndroidでiMessageが使えるようになれば、iPhone販売の利益が減るかもしれないからだ」という。「Appleは自社製品に対してもっと自信を持ってほしい」。

 Beeperのこのブログが公開された数時間後、米連邦取引委員会(FTC)は「相互運用性、プライバシー、セキュリティ」と題する公式ブログを公開した。

 ftc

 このブログでは具体的な企業名は挙げていないが、企業は「自社製品とサードパーティ製品との相互運用を拒否する理由として、プライバシーやセキュリティ上の理由を主張することがある」と指摘した。そうした主張が「反競争的行為の単なる口実だと判明した場合は拒否されるべき」としている。

 これは、AppleによるBeeper Miniのブロックについて近く調査するという予告の可能性がある。

 ミキゴフスキー氏はXで、FTCのブログへのリンクを添えて「FTCがチャットに参加した」とポストした。


 22日付の米The New York Timesの記事によると、米司法省もこの件について調査を開始したという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月16日 更新
  1. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  2. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. 新折りたたみスマホ「nubia Flip 2」発売、Y!mobileにMNPで約2万円 閉じたままアプリ操作、通話録音機能も (2025年01月14日)
  5. ZTE、クアッドスピーカー搭載の約11型タブレット「nubia Pad SE」発売 2万9800円 (2025年01月14日)
  6. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  7. スマホカメラ全盛の今、あえて初代チェキ「instax mini 10」を使って“写真との向き合い方”を考えてみた (2025年01月15日)
  8. 外ではAirPodsではなくネックバンド型イヤフォンを使う理由 愛用の逸品はコレだ (2025年01月13日)
  9. 「nubia Z70 Ultra」日本上陸 物理可変絞りカメラ搭載、真の全画面ハイエンド 12万9800円から (2025年01月15日)
  10. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年