大きい還元の「超PayPay祭」は“囲い込み”度合いも強い?Mobile Weekly Top10

» 2024年02月17日 12時00分 公開
[井上翔ITmedia]

ITmedia Mobile Weekly Access Top10

2024年2月8日〜2024年2月14日

  1. 大規模還元の「超PayPay祭」、2月16日〜4月15日に開催 最大25.5%還元やクーポン配布など
  2. 法令改正で「Xperia 1 IV」のキャリア価格はどれくらい変わった? ドコモ、au、ソフトバンクの最安値【2月11日最新版】
  3. 「ローソンでドコモのd払い、dポイントを利用してもらえるように努力していく」 NTT島田社長がコメント
  4. 現行Androidスマートフォンの価格まとめ【2024年2月編】 auとソフトバンクのPixel 8がお得に、mineoの大特価セールにも注目
  5. 法令改正で「Pixel 7a」のキャリア価格はどれくらい変わった? ドコモ、au、UQ mobile、ソフトバンク、Google Storeの最安値
  6. Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?
  7. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【2月12日最新版】 スマホ大特価や基本料金大幅割引を見逃すな
  8. 法令改正で「Pixel 8」の価格はどれだけ変わった? ドコモ、au、ソフトバンクの最安値【2月10日最新版】
  9. ソフトバンクが“1年で実質12円”の購入プログラムを作った背景 約1年前から入念に準備も、厳密な運用は困難
  10. ソフトバンク、モバイル事業は前倒しで黒字化 宮川社長は“楽天モバイルの支援”にも言及

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2024年2月8日から2024年2月14日までの7日間について集計し、まとめました。

超PayPay祭 超PayPay祭が始まりました

 今回のアクセス数の1位は「超PayPay祭」の概要を伝える記事でした。前回のランキングでは、コード決済に関するキャンペーン記事が複数トップ10入りしましたが、今回はこの記事のみがトップ10圏内でした。

 今回の超PayPay祭は、本人確認済みユーザー対象の「スクラッチくじ」、LINEヤフーのショッピングサイトにおける最大25.5%還元、ソフトバンクがSoftBankブランドのスマートフォンユーザーを対象にポイント還元率をアップする「スーパーPayPayクーポン」など、たくさんのキャンペーンからなります。

 その中で少し気になるのが、PayPay主催のスクラッチくじです。PayPay残高で支払った場合は当選確率が4回に1回(25%)ですが、PayPayクレジットでの支払いに切り替えると2回に1回(50%)に、さらにソフトバンクスマートフォンユーザーがPayPayクレジットでの支払いに切り替えると100%になります。そして、「ペイトク」プランのソフトバンクユーザーがPayPayクレジットで支払うと当選確率が100%な上、1等(100%還元)または2等(5%還元)が当選する確率が20倍になるそうです。

 当たり前かもしれませんが、PayPayカードやソフトバンクへの“囲い込み”が強いキャンペーンとなっています。同カードやソフトバンクのスマートフォンを持っていないユーザーはPayPay残高を使わないと、くじすら引けない状況です。

 PayPayは自社グループのサービスへの囲い込みを強める傾向にあります。他のスマホ(コード)決済サービスでも自社(あるいは自社グループ)サービスとの連携を前提にしたキャンペーンもありますが、以前の記事でも指摘したPayPayカード以外のクレジットカード(デビットカード)での決済を廃止する方針もあって、“囲い込む”姿勢が余計に強く見えてしまいます。

 コード決済は「ポイント還元」狙いで使う人と、「クレジットカードは使えないけど、コード決済なら使える店でクレジットカード決済をする」ために使うという人が多いように思います。後者を狙ってPayPayを使っている人は、今後はPayPayカードを発行しないといけなくなってしまうのですが「そんなにたくさんクレジットカードを作っても……」と思ってしまうのも事実です。

 幸い、還元がなかったり率が下がったりするものの、他のコード決済サービスでは自社(グループ)外のクレジットカードやデビットカードにも比較的“寛容”な姿勢を続ける傾向にあります。手持ちのクレジットカードやデビットカードの“ゲートウェイ”としてPayPayを使っている人は、PayPayカードを作るか、他のコード決済サービスにスイッチするか、決断しなければいけない時が近づいています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  3. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  4. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  7. 770円の「マルチケーブルセット」は多彩なコネクター装備+SIMカードケースにも【3COINS】 (2025年03月16日)
  8. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  9. LINEのQRコードをサッと表示する方法 連絡先をスムーズに交換 (2025年03月17日)
  10. 運転免許証の更新前に「マイナ免許証」を使うにはどうすればいい? 免許データの確認方法もチェック! (2025年03月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年