世界を変える5G

ドコモら、6G時代を見据えた新モバイルネットワークを構築 クラウド連携でスマホ側の負荷を軽減

» 2024年02月21日 18時32分 公開

 NTTとNTTドコモは、2月21日にコンピューティング機能を具備したモバイルネットワークを構築し、共同で実証したと発表。端末側にも高性能な処理能力が要求される6G/IOWN時代のサービスでも、端末の性能に依存しない利用が期待されるとしている。

 従来のモバイルネットワークは、端末とクラウドでのデータ処理とは独立してデータの転送を担ってきた。固定的な機能分担のため端末とクラウドのサービスは密接に連携した処理ができないが、6Gではサイバーフィジカル融合などによるサービスの実現に向けて、端末とクラウドのサービスが密接に連携することが求められる。

NTTドコモ 従来ネットワークの機能分担、モバイルネットワークとコンピューティングの融合

 この課題に対し、両社はインクルーシブコアネットワークでGPUなどのアクセラレータを含むコンピューティング機能の具備と、端末とサーバを仲介するISAP(In-network Service Acceleration Platform)を活用。端末やクラウドで担っていた処理をネットワーク内で高速処理し、低遅延かつ大容量な6Gネットワークが端末とクラウドのサービス情報処理の連携を加速させる。例として、高機能なデバイスを必要とするメタバースなどでも、スマートグラスのように端末機能を簡素化しながらサービスを低遅延で提供できるとしている。

 実証実験では、Nokiaの3GPP標準準拠モバイルコアネットワークをパブリッククラウド上に構築。ISAPと連携するように、ネットワークの情報を外部に開示する5G標準機能のNEF(Network Exposure Function)を拡張した。そこで端末のモバイルネットワーク接続状態やクラウド側のサービスの利用状態の変化に合わせたモバイル回線への計算サービス、これらの状態や特性に適した計算サービスに用いるコンピューティング機能の制御を確認したという。

NTTドコモ ISAPの特徴と実証実験での確認ポイント
NTTドコモ 実証実験の様子

 今後もコンピューティングと融合した6Gネットワークのユースケースやアーキテクチャの検討と実証を継続。ユーザーが端末の処理能力やサービスの負荷状況に左右されず、自分主体で利用できるような新たなサービス形態の検討を進める。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年