ドコモオンラインショップ、「Xperia 5 IV」を値下げ 一括13万7280円→12万6280円に

» 2024年03月02日 22時25分 公開
[金子麟太郎ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 NTTドコモは3月1日、ドコモオンラインショップで販売している、「Xperia 5 IV SO-54C」の価格を改定した。2月29日までは一括13万7280円(税込み、以下同)だったが、3月1日以降は1万1000円安くなり、一括12万6280円で購入可能になった。

NTTドコモ Xperia5IV ドコモオンラインショップが「Xperia 5 IV SO-54C」の価格を改定した

 ドコモのXperia 5 IVは、「いつでもカエドキプログラム」の対象端末となっている。同端末を24回払いで購入し、23カ月目にドコモへ返却した場合、残価5万8080円の支払いが不要になり、実質6万8200円で購入できる。

 ドコモオンラインショップでは、オンライン限定 機種購入割引を適用でき、下記条件のどちらかを満たせば1万ポイントがdポイントとして進呈される。

  • 購入時に利用者が22歳以下であること
  • eximoを契約(予約申込みは除く)していること

 Xperia 5 IVは、60mmの望遠レンズを含む3眼カメラを搭載しながら、幅67mmのコンパクトなボディーを実現した、ソニー製のハイエンドスマートフォン。全てのレンズが120fps読み出しに対応している他、「Videography Pro」からYouTubeなどへのライブ配信が行えるなど、ソニーならではの特徴を持つ。国内投入は2022年9月1日に発表された。

 ドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが取り扱っていたが、KDDIと楽天モバイル向けのモデルはすでに終売となっている他、ソフトバンク向けのモデルの在庫はない。

NTTドコモ Xperia5IV ドコモオンラインショップ限定カラーのパープル

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月14日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
  6. 「Pixel 8a」は最大4万5000円分、「Pixel 9 Pro」は11万円分お得に Google ストアのサマーセール、7月13日まで開催 (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  9. 「ポケモンGO」大阪イベントの裏側 万博記念公園を選んだ理由、モバイル通信の対策は? (2025年06月12日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー