Androidタブレットで一人勝ち、NECPCに聞く「LAVIE Tab T14/T9」の狙い 高額だが「iPadと比べても十分戦える」(1/3 ページ)

» 2024年03月29日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 iPadのシェアが高いタブレット市場だが、コロナ禍をきっかけに、Androidも徐々にそのニーズを回復させている。そんな中、日本市場でAppleを追うメーカーとして存在感を示しているのがNECパーソナルコンピュータ(以下、NECPC)だ。調査会社IDCのデータによると、23年9月時点での同社の店頭市場シェアはAndroidタブレットの中で37%を占める。NECレノボ・ジャパングループ全体では、69%にも達する。Androidタブレット市場では、一人勝ちと言っても過言ではない。

 そのNECPCが新たに送り出したハイエンドタブレットが、14.5型の「LAVIE Tab T14」と、8.8型の「LAVIE Tab T9」だ。どちらもディスプレイにはコントラスト比が高く、発色のいい有機ELを採用。ペン入力にも対応する。前者はプロセッサにMediaTekの「MediaTek Dimensity 9000」、後者はクQualcommの「Snapdragon 8+ Gen 1」を採用し、ハイエンドにふさわしい処理能力も備える。NEC Directでの価格(税込み)は、T14が14万2788円から、T9が9万8780円から。

LAVIE Tab 14.5型のタブレット「LAVIE Tab T14」
LAVIE Tab 8.8型のタブレット「LAVIE Tab T9」

 一方で、Androidタブレットはどちらかといえば、低価格帯から中価格帯の製品が中心。ハイエンドタブレットは、市場の空白地帯になっている。では、なぜNECPCはこの分野に新製品を投入しようと考えたのか。2機種との特徴ととともに、その狙いを語ってもらった。インタビューには、レノボ・ジャパンのコンシューマー事業本部 営業戦略部 マネージャーの中津留隆氏と、NECパーソナルコンピュータの商品企画本部 Tablet & Smart Device Groupの堀川広行氏、NECパーソナルコンピュータ 商品企画本部・ソリューション企画Gの石田陽一氏が応じている。

Androidタブレットの「安かろう、悪かろう」のイメージを払拭したい

―― 2機種は、Androidタブレットでは珍しいプレミアムモデルです。まず、この市場に端末を投入する狙いをお聞かせください。

中津留氏 プレミアムを入れた理由は、大きく2つあります。1つは、NECPCとしてここに市場があると思っていることです。この市場に端末を投入しているメーカーは非常に少ない。サムスンさんは出していますが、他のメジャープレイヤーはほとんどいません。もう1点、Androidタブレットはコスパのいいイメージが強いですよね。言葉を選ばず言えば、「安かろう、悪かろう」のイメージがある。このイメージを払拭したいという思いがありました。2機種はiPadと比べても十分戦えるスペックで、お客さまにも十分訴求はできると思っています。

LAVIE Tab レノボ・ジャパンの中津留隆氏

―― とはいえ、2機種ともコスパが悪いわけではないですよね。費用対効果という意味では、高いスペックの中ではそれなりに値ごろ感はあると思います。

中津留氏 それはあります。コスパの良さという強みは、この2機種にも間違いなくあると思っています。

―― ターゲット層ですが、どのようなユーザーを想定しているのでしょうか。

中津留氏 クリエイターが主なターゲットです。特にT14に関しては大きな画面でスペックも高いので、動画の編集まで含めてやっていけると思っています。逆に、T9はビジネスマンや、アプリをサクサク使いたいと思われている方に向けた端末で、もう1つ、ゲームをされたい方も視野に入っています。負荷が高いソフトで分かりやすいのはゲームだと思います。

―― ゲームだと、スマホを使ってしまうような気がしますが、タブレットでやりたいというニーズもあるのでしょうか。

中津留氏 弊社の中で調査を行いましたが、タブレットでゲームをしたいというニーズは確かにあります。私の推測も入ってしまいますが、スマホは画面が小さいので、もう少し画面が大きい方がいいと思われている方がいるのではないでしょうか。ゲームニーズがあることは、つかんでいました。

堀川氏 スマホとの差別化としては画面の大きさもありますが、「音」もあります。チューニングのところではDolby Atmosを搭載していますし、スピーカー自体もなかなかいい音になりました。スピーカーの容量が、スマホより大きいですからね。それもあって、ゲームや動画視聴の迫力では、スマホに勝っているのではないかと思っています。

価格のバランスを見てプロセッサを選定も、「高い」という反応が多い?

―― どちらもハイエンドなタブレットですが、チップセットがT14はMediaTek製、T9はQualcomm製です。ここは、なぜ違いがあるのでしょうか。

堀川氏 商品の価格なども踏まえて決定しています。それでもユーザーの声として「高すぎる」という意見があることは把握していますが、コストと性能のバランスでSoCを採用しています。最上位チップを使うと価格も高くなりますし、開発視点からすると、商品決定時期や開発日程などのすり合わせが必要(よりタイト)になります。サンプルがいつ出るのか、量産はいつ可能になるのかといったことがより厳しくなる。それも踏まえて、最適なものを選択し、Dimensity 9000とSnapdragon 8+ Gen 1になった経緯があります。ベンチマークを取ると、若干後者の方が高い数値は出ますが、体感できるようなものではありません。

LAVIE Tab NECパーソナルコンピュータの堀川広行氏

―― 最新のチップではないのも、価格をセーブするためだったんですね。

堀川氏 1年程度前のものではありますが、最新チップだと、どうしても時期の問題も出てきます。もちろん、これ以上製品価格が高くなるのも厳しいですね。

中津留氏 今でも残念ながら、高いという声は出ています。

堀川氏 量販店に紹介に行った際にも、高いと言われてしまいました(苦笑)。

―― やはりAndroidタブレットは安いというイメージが根強いということでしょうか。

中津留氏 そういった要素はあると思っています。ボリュームゾーンは大体3万円から5万円ですからね。その中で10万円前後という価格は、良くも悪くもインパクトがあったと思っています。T9は税込みでギリギリ10万円を切っていますが……。

―― 一方で、このスペックだとある意味、適正な価格帯という印象もあります。「高い」以外のポジティブな声もありましたよね。

中津留氏 T9は初めてのポジショニングの商品だったので、「こういうのが欲しかった」という声は多かったですね。この価格帯のモデルとしてはですが、十分売れていて、結果的に受けは良かったと思っています。量販店にご説明に行った際にも、確かに高いという声はありましたが、コンセプトはきちんと評価いただけています。

 T14も似たようなところがありますが、イラスト制作や動画編集をされている方には、非常に人気です。この価格帯なので売り上げは心配していましたが、順調に立ち上がっています。やはり、2機種ともニーズがあった商品だったと思っています。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年