※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
NTTドコモ、KDDI(au/UQ mobile)、ソフトバンク、ソニーネットワークコミュニケーションズ(NUROモバイル)、ソニーは7月5日、ソニー製スマートフォンのミッドレンジモデル「Xperia 10 VI」を発売する。各社オンラインショップにおけるXperia 10 VIの販売価格が出そろった。1回払い/実質負担額を比較し、どこで買うのがお得なのかをまとめる。記事内の価格は全て税込み。
実質負担額はドコモが「いつでもカエドキプログラム」、KDDI(au)が「スマホトクするプログラム」、ソフトバンクが「新トクするサポート(スタンダード)」を適用した場合の価格となる。
ソニー製のミッドレンジモデル「Xperia 10 VI」
- 1回払い……7万4140円
- いつでもカエドキプログラム適用後の実質負担額……5万4340円
- キャンペーン……Xperia 10 VI、ソニー製イヤフォン、純正ケースのいずれか、または両方を購入期間内に購入し、応募期間内に「Xperia Lounge Japan」アプリから応募すると、最大3万2000ポイント進呈
- 1回払い……7万4800円
- 機種変更時の実質負担額……2万8790円(1268円×23回)
- 新規契約時の実質負担額……2万8790円(1268円×23回)
- 他社とUQ mobileからの移行時の実質負担額……1万7790円(784円×23回)
- その他の割引……9月30日までなら5G機種変更おトク割で1万1000円引き、au Online Shop お得割で新規1万1000円/乗り換え2万2000円引き
- キャンペーン……Xperia 10 VIを期間中に予約、購入、応募すると「Pontaポイント コード」をプレゼント
- 1回払い……7万4800円
- 機種変更時の価格……7万4800円(3116円×23回)
- 新規契約時の実質負担額……6万9300円(2887円×23回)
- 他社とUQ mobileからの移行時の実質負担額……5万8300円(2429円×23回)
- キャンペーン……Xperia 10 VIを期間中に予約、購入、応募すると「Pontaポイント コード」をプレゼント
※いずれも「コミコミプラン/トクトクプラン」(増量オプション II加入なし)、「ミニミニプラン」(増量オプション II加入なし/加入あり)の場合を記載
- 1回払い……8万5680円
- 新トクするサポート(スタンダード)適用後の実質負担額……3万1824円
- キャンペーン……「Xperiaガチャキャンペーン」で最大2万5000円相当のPayPayポイントを進呈
- 1回払い……6万8800円
- キャンペーン……「Xperia SIMフリーモデル発売記念キャンペーン」で5000円キャッシュバック
- 1回払い……6万9300円
- 36回払い……月1900円(初回2800円)
- 2年後に返却して買い替える場合……総額5万2300円
端末単体を販売する通信事業者とソニーストアを比較した場合、一括価格はNUROモバイルが最も安い。
分割払いや端末の返却などを条件とした端末購入プログラム適用後の実質負担額については、他社かUQ mobileからauに移行し、auオンラインショップで購入した場合がお得だ。
Xperia 10 VIを割安な価格で入手する方法
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.