ポケモンGOに「ワッカネズミ」「イッカネズミ」が初登場 Pokemon GO Festのウルトラアンロックで

» 2024年07月16日 17時49分 公開

 米Nianticが位置情報ゲーム「ポケモンGO」にて、7月17日10時から7月22日20時(日本時間)までウルトラアンロックパート1「一家団欒」を開催する。

ポケモンGO ウルトラアンロックパート1「一家団欒」を開催

 本イベントにはカップルポケモンの「ワッカネズミ」と、ファミリーポケモンの「イッカネズミ」が初登場。ワッカネズミのアメ50個で、ワッカネズミをイッカネズミへ進化させることができる。一家団欒イベント以降に「チームコラボ」でプレイしていると、ワッカネズミと出会える可能性がある。

 イベント期間中はポケモンをつかまえたときのXPが4倍、「ポケモンのアメ」が2倍になるなどのイベントボーナスが受けられ、野生で特定のポケモンが多く出現。レイドバトルにも特定のポケモンが登場し、いずれも運がよければ色違いのポケモンとも出会える可能性がある。

野生で出会えるポケモン

  • ロコン
  • ロコン(アローラのすがた)
  • ディグダ
  • ディグダ(アローラのすがた)
  • ニャース
  • ニャース(アローラのすがた)
  • ニャース(ガラルのすがた)
  • タマタマ
  • ウパー
  • ウパー(パルデアのすがた)
  • ジグザグマ
  • ジグザグマ(ガラルのすがた)
  • ミツハニー
  • カメテテ
  • ナッシー(アローラのすがた)
  • レアコイル
  • ギアル

1つ星レイド

  • ガーディ(ヒスイのすがた)
  • ベトベター(アローラのすがた)
  • アンノーン(B)
  • アンノーン(T)

3つ星レイド

  • バクフーン(ヒスイのすがた)
  • ダイケンキ(ヒスイのすがた)
  • ジュナイパー(ヒスイのすがた)

 イベント限定の「フィールドリサーチ」のタスクが登場し、タスクを完了すると特定のポケモンと出会える。無料の「タイムチャレンジ」も実施し、タスクをクリアするとXPや「ほしのすな」の獲得、ワッカネズミなどのイベントに最適なポケモンと出会える可能性がある。また、新作着せ替えアイテム「ワッカネズミ パーカー」「ワッカネズミ スリッパ」もゲーム内のショップに登場する。

フィールドリサーチのリワード

  • ヤドン
  • ヤドン(ガラルのすがた)
  • ビリリダマ
  • ビリリダマ(ヒスイのすがた)
  • ドガース
  • ミツハニー
  • ダルマッカ
  • ダルマッカ(ガラルのすがた)
  • バニプッチ
  • モノズ
  • ワッカネズミ
ポケモンGO 新作着せ替えアイテム

 ウルトラアンロックは「Pokemon GO Fest」のチケットを所有している世界中のトレーナーが協力し、グローバルチャレンジを20個達成すると解放されるイベント。今後パート2:はがねの定め、パート3:メガレイド・デイも開催される。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  3. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  5. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  6. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  7. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  8. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー