Google、2サイズ展開の「Pixel Watch 3」発表 Tensor A1で通話音質クリアにする「Pixel Buds Pro 2」も

» 2024年08月14日 02時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 Googleは8月14日、スマートウォッチ「Google Pixel Watch 3」と、完全ワイヤレスイヤフォン「Google Pixel Buds Pro 2」を発表した。Google ストアにおける価格は、Pixel Watch 3の41mmのLTEモデルが6万9800円(税込み、以下同)、45mmのLTEモデルが7万6800円、Pixel Buds Pro 2が3万6800円からとなっている。

PixelWatch PixelBuds 「Google Pixel Watch 3」(写真=左)と、「Google Pixel Buds Pro 2」(写真=右)

Pixel Watch 3の概要

 Pixel Watch 3は「Google Pixel Watch 2」の後継モデル。先代から充電時間が20%短縮し、ディスプレイの常時点灯(Always-On Display)を続けても24時間バッテリーが持続する。バッテリーセーバーモードでは健康フィットネス、安全性の機能を損なわずに最大36時間持続する。

 Pixel Watch 2に引き続き、Pixel Watch 3も「Fitbitアプリ」との連携機能を搭載しており、有料サービス「Fitbit Premium」(月額640円または年額6400円)を6カ月間無料で利用できるライセンスも付帯する。

 ランニング管理機能で計画を振り返ることが可能で、自己ベストの更新に役立てることが可能だ。エナジースコアや有酸素運動負荷を追跡できる機能で、自分に最適なワークアウトルーティンも計画できる。

 モーション検知や機械学習を活用し、フォームをトラッキングすることで、歩調、歩幅、上下動などを詳細に分析できる。ランニングパフォーマンスの向上に役立ちます。Fitbit Premiumでは自分に合うランニングメニューの提案も確認できる。

PixelWatch PixelBuds モーション検知や機械学習を活用し、身体の動きを分析する

 屋内外対応でバッテリー式のカメラ、「Google Nest Cam」と連携し、玄関に来た人を手元で確認できる他、「Google TV」のリモコン代わりにすることも可能だ。

 ディスプレイは円形の有機ELパネルで、最大輝度は1000ニトから2000ニトへと向上した。強化ガラスには引き続きCorning Gorilla Glass 5を使用する。IP68の防水にも引き続き対応している。

 センサー類は心拍数を正確に測定できるマルチパス方式の光学式心拍数センサー、酸素飽和度(血中酸素ウェルネス)モニタリング用の赤色および赤外線センサーも搭載する。

PixelWatch PixelBuds 背面のセンサー類。充電器は41mmのみ先代用のものを流用できるが、一回り大きい45mmはサイズ違いから流用できない

 OSは「Wear OS 5」をプリインストールする。ワイヤレス通信はWi-Fi 4(2.4GHz帯のみ)とBluetooth 5.0に対応する。4G LTEモデルはeSIMを書き込むことでLTE/W-CDMA規格のモバイル通信を単体で行える。日本向けモデルはモバイルFeliCaも搭載する。

 プロセッサはQualcomm Snapdragon Wear 5100を搭載する他、省電力コプロセッサとしてCortex M33アーキテクチャのCPUも搭載する。メモリは2GBで、内蔵ストレージは32GBとなる。

Pixel Buds Pro 2の概要

 Pixel Buds Pro 2は「Pixel Buds Pro」に続く、Googleの完全ワイヤレスイヤフォンのフラグシップモデル。4500万件の耳の形状データを元にデザインし、装着時の快適性を高めた。アクティブノイズキャンセリング機能ではノイズ除去にかかる処理を1秒あたり最大300万回行い、先代比で最大2倍ノイズを除去できるようになった。Silent Seal 2.0で高周波数を含む幅広いノイズを除去する。

 Googleの完全ワイヤレスイヤフォンとしては初めて「Tensor A1 チップ」を搭載した。音速の90倍の速さで音声を処理する他、通話時の音声をクリアにする。ユーザーが話し始めたことをAIで検知して、音楽再生を一時停止し、外部音取り込みモードに自動で切り替える機能も備える。

PixelWatch PixelBuds Pixel Buds Pro 2。耳へのフィット感を高めたデザインとなった他、同社製品初の「Tensor A1 チップ」搭載で、音声処理や通話音質の向上に寄与する

 ドライバー口径は11mm。ペアリングはiOS端末やBluetooth 4.0以降のデバイスと行える。イヤフォン本体は専用ケースで充電する。ケース自体はUSB Type-CケーブルかQi規格準拠のワイヤレス充電器で充電できる。音楽再生時間はANCオフで最長12時間、ANCオンで8時間。ケースを併用した場合の駆動時間はANCオフで最最長48時間、ANCオンで30時間だ。

 この他、頭の向きに合わせて聞こえ方が変わる「空間オーディオ」、低消費電力のBluetooth規格「LE Audio」に対応している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー