ソニー、中身が“丸見え”のノイキャンイヤフォン「WF-C710N」発表 通話音質はAIで改良

» 2025年03月27日 09時20分 公開
[金子麟太郎ITmedia]

 ソニーは3月26日、完全ワイヤレスイヤフォン「WF-C710N」をグローバルで発表した。カラーは中身が透けて見えるグラスブルー、ピンク、ホワイト、ブラックの4色で展開する。ソニーストアでの価格や発売日は日本でのアナウンス後に追記する。

ソニー ノイキャン NC イヤフォン 完全ワイヤレスイヤフォン「WF-C710N」。新色のグラスブルーは、外のパーツが透明であるため、外から内部の部品が丸見えだ
ソニー ノイキャン NC イヤフォン 左からホワイト、ピンク、グラスブルー、ブラック

 本製品は、エントリーモデルながらノイズキャンセリング機能を強化した。外側と内側にある2つのセンサーがノイズを集音する「デュアルノイズセンサーテクノロジー」や、手動だけでなく使用環境に応じて自動的に切り替える(アダプティブサウンドコントロール)外音取り込み機能も搭載する。

 さらに、周囲の音を聞き、相手と会話をしながら、音楽を再生できる。

 直径5mmドライバーユニットを採用し、独自の高音質技術「DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)」でストリーミングサービスなどの圧縮音源をCD音質相当まで復元できる。専用アプリ「Sony | Sound Connect」からイコライザーで高音や低音を強調するなど、自分好みの音質にカスタマイズできる。

ソニー ノイキャン NC イヤフォン ソニー独自技術「DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)」により、ストリーミングサービスにおける高音質化が期待できる

 通話音質の向上にも力を入れており、AI(機械学習)を活用したノイズ抑制技術を採用。500万以上の音声データをもとに、イヤフォン内外のマイクを最適に制御し、騒がしい環境でもクリアな通話を実現するという。

 再生・停止・スキップ・音量調整はイヤフォンのタッチセンサーで操作できる。複数の機器に接続できる「マルチポイント」機能も備える。

 イヤフォン本体はIPX4相当の防滴性能を持ち、雨や汗でぬれても問題なく使用できる。バッテリーは約5分間の充電で約60分再生できる急速充電にも対応。付属のケースと併用すれば、最大30時間の音楽再生が可能となっている。

ソニー ノイキャン NC イヤフォン イヤフォンはIPX4相当の防滴性能を持つ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月29日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  3. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  4. 情シス目線で見る、社用スマホとしての「iPhone 16e」 調達コストは約59%増加だが…… (2025年04月28日)
  5. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  6. 「PayPay」をiPhoneのロック画面から起動すると便利 (2025年04月28日)
  7. モバイル通信の体感品質はauが優秀、ドコモの「一貫した品質」1位挑戦は次回に持ち越し Opensignalが発表 (2025年04月28日)
  8. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  9. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  10. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年