「ITmedia eBook USER」の更新は2015年9月をもって終了しました。
ITmedia eBook USERに掲載したコンテンツは、引き続きご覧いただけます。
NTTドコモの定額制動画配信サービス「dアニメストア」が、アニメの原作コミック/ノベルを中心とした電子書籍を販売開始。dアニメストア会員は毎月1冊、最初に購入した電子書籍の購入金額から70%分のdポイントを還元する。(2023/07/05)
集英社は、5月30日に縦読みマンガ「ジャンプTOON」の予告サイトを公開。連載確約の大賞を1作以上必ず選出するコンクール「第1回ジャンプTOON AWARD」も開催する。(2023/05/31)
Rakuten Koboは、4月20日に新型電子書籍リーダー「Kobo Elipsa 2E」を発売。端末外装に再生プラスチックを使用し、明るい白色から夜間に適したオレンジ色のナチュラルライトまで調整できる。(2023/04/06)
サムスン電子は2月15日から、「Galaxy Z Fold4で日経電子版を読もう! キャンペーン」を開始した。「Galaxy Z Fold4」を購入したユーザーを対象に、日経電子版の有料会員料金が3カ月間無料になるクーポンを進呈する。(2023/02/15)
FOXは、Android 10.0を搭載した7.8型のE-inkタブレット「BOOX - Nova Air」を発売。本体と同様にホワイトカラーの専用スタイラスペンが付属し、画面保護フィルムを最初から本体に貼り付けている。(2021/11/09)
FOXは、Android 10.0を搭載したE-ink電子リーダー「BOOX Note Air」を発売。Google Playからダウンロードした複数のアプリでマルチタスクが実行できる。(2020/12/17)
FOXは、13.3型のE-inkタブレット「BOOX Max Lumi」発売。Android 10を搭載し、電池不要のワコム製専用スタイラスペンが付属する。価格は8万9800円(税別)。(2020/11/27)
楽天モバイルは、11月25日に「AQUOS sense4 plus」「AQUOS R5G」購入者向けキャンペーンを開始。期間中にエントリーした先着3000人に「楽天マガジン」の1年間無料クーポンと「楽天ポイント」1000ポイントをプレゼントする。(2020/11/25)
NTTドコモは、12月1日から電子書籍ストア「dブック」をリニューアル。異なる作品シリーズや別カテゴリの電子書籍コンテンツを一度に購入できるカート機能を搭載し、金額の一部を「dポイント」で支払うことが可能になる。(2020/11/24)
FOXは、Android 9.0を搭載したE-inkタブレット「BOOX - Nova 2」「BOOX - Max 3」を発売。Google Playからアプリをインストール可能で、ワコム製の専用スタイラスペンも付属する。(2020/07/30)
Amazonは、6月11日に電子書籍リーダー「Kindle Paperwhite」へ新色を追加。新たに「トワイライトブルー」「プラム」「セージ」が加わる。(2020/06/11)
FOXは、複数のアプリでマルチタスクを実行できるAndroid 9.0を搭載したE-ink電子リーダー「BOOX Note2」を発売。指紋認証機能やフロントライトを搭載している。価格は5万9800円(税別)。(2020/06/10)
Amazonは、5月19日に電子書籍リーダー「Kindle(第10世代)」の8GBモデルを発売した。価格は4GBモデル同様、広告付きが8980円(税込み)、広告なしが1万980円(税込み)。これに伴い、従来の4GBモデルは在庫がなくなり次第販売を終了する。(2020/05/19)
新型コロナウイルスの感染が拡大し、全国の小、中、高および特別支援学校が休校になり、会社に出勤できないなどの影響がでている。そんな中、外出せずに宅内で過ごせるようにと、さまざまな企業が一部のコンテンツやサービスを一時的に無料化するなどしている。教育、電子書籍、映像のコンテンツをまとめた。(2020/03/16)
小学館は、3月11日〜4月12日に「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」電子版を無料公開。新型コロナウィルス感染症拡大による休校要請を受け、小・中・高校生への自宅学習支援として実施する。(2020/03/11)
商品化の第1号として、オリジナルイラストと「俺クロ」語録を掲載したカレンダーを発売する。(2015/09/30)
貴重な第1回目の連載作品からコミックの歴代表紙、複製原画、メディア展開など21年間の歴史を展示する。(2015/09/30)
中国人民解放軍15万人、馬1万頭が撮影に参加した「三国志 Three Kingdoms」95話を全32巻にわたり完全収録。コーエーテクモゲームス、DeNAとのコラボ特典も付属する。(2015/09/30)
秋田県内の広報誌をすべて電子化するというチャレンジ精神、地元への愛を感じるデザインコンセプトなどが高く評価された。(2015/09/30)
電子書籍コンテンツを収録し、購入後すぐに読める読書専用端末「honto pocket」が受賞した。(2015/09/30)
JR東日本とヤフーが、旅行中に役立つ情報をまとめたスマートフォン向けサービスとして10月1日〜12月31日まで試験提供する。(2015/09/29)
「コミックCawaii!」がリニューアルし、β版として仮オープンしていた「コミカワ」が正式オープン。10月以降も新たなサービス実装を予定している。(2015/09/29)
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、Koboの300ppi端末「Kobo Glo HD」を紹介。(2015/09/29)