第4回 PCの数を増やして幸せになる“タダ”で幸せになるソフトウェアパラサイト(2/2 ページ)

» 2006年07月19日 11時27分 公開
[爪生聖,ITmedia]
前のページへ 1|2       

「復元ディスク」は有効にしておこう

 ではいったんバーチャルマシンを終了させよう。「状態を保存する」か「電源を切る」かと聞かれるが、まだ何もしていないので「電源を切る」でかまわない。Virtual PC コンソールから「設定」をクリックして、現在のバーチャルマシンの設定を見てみよう。先ほどのウィザードで指定しなかった項目がたくさんあるのが分かる。例えばHDDは3台まで搭載できるし、シリアルポートも実際のポートにバインドしたり、代わりに名前付きパイプやテキストファイルを指定することもできる。

 ここで注目したいのは復元ディスクの項目だ。復元ディスクを有効にすると、バーチャルマシンを起動している間(セッション)の変更がバーチャルハードディスクイメージファイルとは別に保存される。そしてこの変更点をセッション終了時に保存するか削除するか選択できるようになる。保存するを選べば変更点がすべてバーチャルハードディスクイメージファイルに反映されるし、削除ならセッション中の変更はなかったことになる。

 「なかったことになる」……なんだかささやかな幸せを予感させてくれる響きだ。そういえばシェアウェアの中には、試用期間中の使用回数を制限しているものがあったりするなあ。

Virtual PC コンソールから「設定」をクリックすると、一通りのI/Oや周辺機器がサポートされているのが分かる。ただしUSBはない(画面=左)。復元ディスクが有効になっている場合の終了オプション(画面=右)。「状態を保存し、変更を保存する」はいわゆるハイバネーションと同様

 さて、OSのインストーラを用意して、通常のインストールと同様に作業を進めていこう。HDDのフォーマットはやたらと速い半面、ほかの処理は当然ながらホストOSよりもパフォーマンスは落ちる。これはもう気長に待つしかない。もっとも、締め切りまで3時間を切ったライターでもない限り、叫び出したくなるほど我慢ができない処理速度というわけではない。

バーチャルマシン追加機能で使い勝手を向上

バーチャルマシン追加機能は仮想的にインストーラの入ったCDをマウントしてインストールする

 OSをインストールしてみると分かるが、ゲストOSとホストOSの連携というのはそれほど強くはない。ゲストOSのウィンドウをクリックするとマウスの制御がゲストOS側に移り、この状態で右ALTを押せばホストOS側に戻る。頭では理解できるのだが、ホストOS側から見ると単なるアプリケーションのように1つのウィンドウで動作しているのに、そのウィンドウをクリックするとマウスが外に出られなくなる。なんだかややこしい。さらにホストOSとゲストOS間のファイルのやり取りもネットワーク上で共有するしかない。

 この使い勝手を大きく改善するのがバーチャルマシン追加機能だ。メニューからバーチャルマシン追加機能のインストール/更新を選択してインストールを行おう。これでゲストOS上にマウスカーソルが来るとゲストOS側として、ホストOS上に戻るとホストOS側として制御されるようになる。また、デスクトップにドラッグ&ドロップでファイルを移動・コピーできるようになり、直感的な操作が可能になる。

 以上で幸せになる布石はととのった。あとはこの仮想PCを“何か”の専用マシンとして各自思いつくまま使ってほしい。

それで結局のところ何に使うのだ?

 この連載を読んで言われるがままにVirtual PC 2004をインストールしてみたのはいいけれど、すべてのOSを試して製品のQAやサポートをするわけでもないし、Linuxのインストール画面をキャプチャする必要があるライターでもないので「いったい何に使うんだよ」と思っている人がいるかもしれない。

 確かに、Live CDでペネトレーションテストをしながらいつもどおりネットをぶらぶらしたいとか、どうやればIDを変えられるんですかと尋ねたらfusianasanと入れればいいと言われてひどいめにあった経験があるとか、Wi……P2Pで見知らぬ人とファイル交換ができる便利なソフトを使いたいけれど重要なデータもたくさん入っているPCだからちょっと不安だよとか、そんなことを考える人でもなければあまり役に立たないソフトかもしれない。

 さて、2回に1回は次回予告をぶっちぎっている本連載。予告内容を覚えている人はおそらくいないだろうということで、次回は無線で飛び交うパケットを可視化してみる。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー