“Santa Rosa”の「Intel Turbo Memory」「Intel GMA X3100」を検証するイマドキのイタモノ(3/3 ページ)

» 2007年05月09日 18時30分 公開
[笠原一輝,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

NapaからパフォーマンスアップしたSanta Rosa

 それでは、実際のベンチマークを利用してSanta Rosaの性能に迫っていこう。評価機として入手したのは、ODMメーカーCOMPALのSanta RosaノートPCで、CPUはCore 2 Duo T7700(動作クロック2.4GHz)、Intel GM965、1Gバイトメモリ、GPUはIntel GM965内蔵のGMA X3100、Intel Turbo Memoryで使うキャッシュ容量は1Gバイトというスペックだ。テストでは、Intel Turbo Memoryをオフにした状態とIntel Turbo Memoryをオン(Ready BoostとReady Driveの両方に対応)した状態の環境のそれぞれで実行した。

 比較対象としては、NapaプラットフォームのThinkPad T60(2007-79J)を用意した。CPUに2GHzのCore Duo T2500を搭載し、チップセットはIntel 945PM、GPUにはMobility Radeon X1400(ビデオメモリ128Mバイト、HyperMemory)を搭載した製品で、標準状態から160GバイトのHDDへ交換、メモリを2Gバイトへ増設してある。

 ベンチマークに利用したのは、Intel Turbo MemoryがWindows Vistaのみに対応という事情を勘案してこのOSに対応する「PCMark05 v1.2.0」「3DMark06 v1.1.0」「TMPGenc 4 XPRESSによるエンコードテスト」という4種類のテストを行っている。

評価機材はSanta Rosaに対応した「Compal IFL91」を試用した。CPUはCore 2 Duo T7700、チップセットはIntel GM965を搭載する
評価機に実装されていたSanta Rosaの役者「CPU」「チップセット」「無線LANモジュール」

Santa RosaNapa
システムCompal IFL91Lenovo ThinkPad T60
CPUCore2 Duo T7700(2.4GHz)Core Duo T2500(2GHz)
チップセットIntel GM965Intel PM965
メモリDDR2-667(1GB)DDR2-667(2GB)
GPUGMA X3100(CS内蔵)Mobility Radeon X1400(128MB)
HDDHTS721080G9SA00HTS541616J9SA00

PCMark05 PCMark
PCMark05のCPU、Memory、Graphics、HDD

PCMark05のHDD関連テストの詳細項目
3DMark06 3DMark

3DMark06 CPU
Final Fantasy XI Official Benchmark 3 Version 1.0

TMPGenc 4 Xpress(MPEG2 6312 to WMV 3Mbps) フレームレート

 PCMark05の総合結果で注目に値するのは、Santa RosaにおけるIntel Turbo Memoryのオンとオフで結果が異なってることだ。この違いの理由はPCMark05のデバイス別の結果を見ると分かる。オン、オフではっきりとした違いがHDDの項目ででているからだ。HDDの詳細結果で見てみると、ランダムアクセスがよく使われる「HDD - General Usage」「HDD - XP Startup」「HDD - Application Loading」という項目約1.5倍程度の差がで出ている。なお、シーケンシャルアクセスのテストである「HDD - Virus Scan」「HDD - File Write」では、Napaがよい結果を残しているが、これはThinkPad T60に搭載しているHDDがSanta Rosa評価機のHDDより世代が新しくHDD自体が高速であるためだ。大量のデータを書き込む処理では、Intel Turbo MemoryよりHDD自体の性能がより影響することがこのことからも分かる。逆にいうと、シーケンシャルにデータを書き込むエンコードテストやHDDアクセスが多くない3Dゲーム系ベンチマークでは、Intel Turbo Memoryの有効無効で性能が左右されていない。

 なお、Intel GM965に組み込まれたグラフィックスコア「Intel GMA X3100」の3D性能だが、少なくともMobility Radeon X1400を上回っていることが3DMark06 3DMarkやFinal Fantasy XI Official Benchmark 3 Version 1.0から見て取れる。Windows VistaのWindows Aeroはもちろんのこと、それなりの3Dゲームであれば十分にプレイできると言えるだろう。

効果が大きいIntel Turbo Memoryは選択すべし

 Intel Turbo Memoryの有効性が印象強かった今回のベンチマーク結果であるが、Santa Rosaの性能そのものも、Napaプラットフォームの初期の製品(今回取り上げたT60)に比べて大きく向上しており、統合型GPUの3D性能もミドルレンジの単体型GPUに匹敵するなど、全体的な性能は底上げされている。Intel Turbo Memoryと併せて体感速度が大きくアップする点は評価したい。

 ただ、Intel Turbo Memoryはあくまでオプションで、ノートPCに採用するかどうかはメーカー次第だ。Intel Turbo Memoryモジュールは単体で512Mバイトのチップで13ドル、512Mバイトのモジュールで17ドル、1Gバイトのモジュールで21ドル程度だが、実際の製品に実装すると1万円ぐらいの価格アップになるだけに、採用を躊躇するメーカーも少なくないだろう。しかし、Windowsが遅いと思っているユーザーであればIntel Turbo Memoryによる体感速度の向上に1万円の価値は十分にあると思う。もし、これからノートPCの購入を検討するユーザーが、BTOオプションのIntel Turbo Memoryを見つけたならば、ぜひ「選択」のラジオボタンを「クリック」してほしい。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
  1. バッファロー製Wi-Fiルーターに脆弱性 対象機種は今すぐファームウェア更新を (2024年04月17日)
  2. ノートPCに外付けキーボードを“載せて”使える「タイプスティックス/打ち箸」に新色 (2024年04月18日)
  3. ついに8K対応した「Insta360 X4」の画質をX3と1インチ360度版で比較 今買うべき全天球カメラだと確信した (2024年04月16日)
  4. さらなる高速化を実現! PCI Express 5.0接続SSDの新モデル「Crucial T705」を試して分かったこと (2024年04月18日)
  5. SwitchBotのミニプラグに不具合 「断続的にオン/オフを繰り返す、異音」などで該当製品の交換を呼びかけ (2024年04月17日)
  6. アイロボットが4万円切りの「水拭き対応ロボット掃除機」を投入 “一家に1台”を目指す (2024年04月17日)
  7. 無線LANルーター「Aterm」シリーズの一部に複数の脆弱性 設定変更や買い替えをアナウンス (2024年04月11日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 「JBL GO 4」でBluetoothスピーカーデビュー! 累計出荷台数5700万台を突破した人気製品の最新モデルを試す (2024年04月17日)
  10. NVIDIA、Ampereアーキテクチャを採用したシングルスロット設計のデスクトップ向けGPU「NVIDIA RTX A400/A1000」を発表 (2024年04月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー