Penryn+プレミアムデザインのモバイルノート――「VAIO type S」2008年PC春モデル

» 2008年01月08日 16時49分 公開
[ITmedia]
ハイエンドモデルの「VGN-SZ75B/B」

 ソニーは1月19日にモバイルノートPC「VAIO type S」の2008年春モデルを発売する。店頭販売向けのラインアップはエントリークラスに1製品が追加され、全3モデルとなった。価格はオープン、予想実売価格は上位から順に「VGN-SZ75B/B」が24万円前後、「VGN-SZ55B/B」が20万円前後、「VGN-SZ35B/B」が17万円前後だ。OSはWindows Vista Home Premium、オフィススイートはOffice Personal 2007を採用している。また、VAIO type Sとしては初めて「VAIO Movie Story」「VAIO Music Box」を搭載した。

 今回の新モデルはマイナーチェンジだが、基本スペックが全般的に強化されている。前モデルと比較して、ハイエンドのVGN-SZ75B/Bは、CPUをCore 2 Duo T7300(2.0GHz)から45ナノ世代のCore 2 Duo T9300(2.5GHz)へ、メモリを1Gバイト(512Mバイト×2)から2Gバイト(2Gバイト×1)へ、HDD容量を160Gバイトから200Gバイトへ変更した。また、無線LAN機能はIEEE802.11a/g/b準拠からIEEE802.11n/a/g/b準拠(11nはドラフト)に進化している。ほかの2モデルはIEEE802.11a/g/b準拠だ。

 ミドルレンジのVGN-SZ55B/Bは、CPUをCore 2 Duo T7100(1.8GHz)からCore 2 Duo T7250(2.0GHz)へ、メモリを2枚差しの1Gバイト(512Mバイト×2)から1枚差しの1Gバイト(1Gバイト×1)へ、HDD容量を120Gバイトから160Gバイトへアップした。

 新たに追加されたエントリークラスのVGN-SZ35B/Bは、CPUがCeleron 540(1.86GHz)、メモリが1Gバイト(1Gバイト×1)、HDD容量が120Gバイトに抑えられているが、上位モデルと同様の「ハイブリッド・グラフィックスシステム」を採用している。これは、本体の専用スイッチで、パフォーマンスの高い外部GPUと消費電力が少ないチップセット内蔵グラフィックスコアを状況に応じて切り替えられる機能だ。

 無線LAN以外の通信機能については、3モデルとも1000BASE-Tの有線LAN、FAXモデム、Bluetooth 2.0+EDRを備えている。本体サイズは315(幅)×234.3(奥行き)×24.7〜36.4(高さ)、重量は約1.98キロだ。バッテリー駆動時間は上位2モデルが約5.5時間、VGN-SZ35B/Bは約4時間となる。

 VAIOオーナーメードモデルでは購入時のメニューに、Core 2 Duo T9500(2.6GHz)/T9300(2.5GHz)/T8300(2.4GHz)が追加された。ハードウェアスペックの変更に加えて、Windows Vistaのエディション(Ultimate/Business/Home Premium)やOffice 2007のエディションも選択できる。

 さらに、VAIOオーナーメードモデルのtype S<プレミアムバージョン>では、従来からのプレミアムブラウンとブラックに加えて、5種類の模様を印刷した「プレミアムデザイン」の天板が選べるようになった。プレミアムデザインでは、1200dpiの印刷解像度でUVインクダイレクトプリントを行い、その上にトップコートを施すことで、印刷品位と耐食性を両立したという。また、天板のカーボン素材は温度差による伸縮が少ないので、印刷の表面が劣化しにくいとしている。

 プレミアムデザインは「モードメッシュ」「スマートグラデーション」「トラディショナルチェック」「エレガントフラワー」「モダンドット(レッド)」が用意されており、選択時には価格が約5000円アップになる。

左からVGN-SZ75B/Bの天板(ブラック)、プレミアムデザインのモードメッシュ、スマートグラデーション

左からプレミアムデザインのトラディショナルチェック、エレガントフラワー、モダンドット(レッド)

VAIO type S店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VAIO type S VGN-SZ75B/B 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo T9300(2.5GHz) 2048MB 200GB Home Premium 24万円前後
VGN-SZ55B/B 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo T7250(2.0GHz) 1024MB 160GB Home Premium 20万円前後
VGN-SZ35B/B 2スピンドル ラインアップ追加 Celeron 540(1.86GHz) 1024MB 120GB Home Premium 17万円前後
VAIO type S店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
VAIO type S VGN-SZ75B/B 13.3インチワイド 1280×800 Intel GM965 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce 8400M GS/チップセット内蔵 約1.98キロ
VGN-SZ55B/B 13.3インチワイド 1280×800 Intel GM965 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce 8400M GS/チップセット内蔵 約1.98キロ
VGN-SZ35B/B 13.3インチワイド 1280×800 Intel GM965 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce 8400M GS/チップセット内蔵 約1.98キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  9. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  10. Shokz、オープンイヤー型骨伝導ヘッドセット「OpenComm2」に機能を追加した新モデル (2025年03月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年