ウロコ仕様のカジュアルノートPCが直販モデルに追加―「VAIO type C」2007年PC秋冬モデル

» 2007年09月25日 15時00分 公開
[田中宏昌,ITmedia]

直販モデルに「ブラウンリザード」カラーが登場

新たに追加されたブラウンリザード

 ソニーのVAIOシリーズ秋冬モデル第2弾投入に合わせて、先行して発表されていたVAIO type Cに新色が加わる。発売は10月6日からの予定だ。

 今回登場したVAIO type Cは、直販のVAIOオーナーメードモデルのメニューに追加されたカラーバリエーションで、「ブラウンリザード」と呼ばれる。ABS樹脂ながら、液晶ディスプレイの天面部分にウロコ状の模様を施しているのが最大の特徴だ。これにより、従来の「ピュアホワイト」「ラグジュアリー ピンク」「ブレイジング レッド」「インディゴ ブルー」とあわせて計5色での展開となる。

 秋冬モデルで「所有する楽しさ」や「愛着」をキーワードにリニューアルしたVAIO type Cだが、ブラウンリザードは5つの工程でエッチング処理を行ないウロコのような模様を実現して、「遊び心のある特別な1台」に仕上げた格好だ。また、本物の皮では実現が難しいUVコーティングがなされ、キーボード部分はシルバー、パームレスト面はシャンパンゴールド調で塗装して高級感を高めている。

 ブラウンリザードを選択することによる納期の変動はないが、価格は約5000円アップになる。なお、ブラウンリザードではほかのカラーバリエーションモデルのような同色のマウスやマウスパッド、キャリングケースなどが現時点では用意されていない。

ウロコ状の液晶ディスプレイ天面部分が目新しい(写真=左と中央)。キーボード部分はシルバー、パームレスト面はシャンパンゴールド調になっている(写真=右)

関連キーワード

VAIO | ソニー | ノートPC | Windows Vista | Santa Rosa


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月24日 更新
  1. 心地よいメモ書きから録音、ChatGPTによる要約、Kindleまで “仕事に使える”電子ペーパーAIスマートノート「iFLYTEK AINOTE Air 2」を試す (2025年01月23日)
  2. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  3. ノートPCに“売り切り”のau回線を付属して提供 KDDIが新サービス「ConnectIN」を提供開始 Dynabook/VAIOなどが採用 (2025年01月21日)
  4. バッファローがWi-Fi 7ルーターとVAIO製モバイルディスプレイのプレゼントキャンペーンを実施 1月28日まで (2025年01月22日)
  5. 実売4千円台でパン/チルトに対応 3COINSから登場した「ベージュ色」ネットワークカメラを試して分かったこと (2025年01月22日)
  6. 「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた (2025年01月23日)
  7. 約4割がWindows 10を利用中――アイ・オーがPC/OS乗り換えの意識調査を実施 (2025年01月22日)
  8. “匠の技”が支えるパナソニック補聴器 佐賀工場でオーダーメイド補聴器の製作工程を見てきた (2025年01月22日)
  9. 約40万円〜の「GeForce RTX 5090 Founders Edition」を先行開封 小型化したがGPU補助電源は「8ピン×4」相当必須 (2025年01月21日)
  10. Seagate、最大36TBを実現したデータセンター向けHDD「Exos M」を発表 (2025年01月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年