日本HPが400台限定の“Artist Edition”ノートPCを発売テーマはAsian Odyssey

» 2008年04月11日 11時00分 公開
[ITmedia]

独自デザインを全面に導入した限定モデル

HP Pavilion Notebook PC dv2800/CT Artist Edition

 「HP Pavilion Notebook PC dv3000/CT」と同じ4月11日に発表された「HP Pavilion Notebook PC dv2800/CT Artist Edition」は、2007年に実施された「ノートPCデザインコンテスト」で最優秀賞に決まった作品を製品化したデザインモデルだ。

 全世界からの応募総数8582点から選ばれたのは、ポルトガル人のジョアン・オリヴェイラ(Joao Oliveira)氏(20歳)で、受賞作品はアジア文化の潮流を表現した「Asian Odyssey」(アジアへのいざない)。ボディの成形とデザインの転写、表面塗装という3つの工程を1度に行う「HP Imprint」を採用することにより、精細なデザインを損なうことなく製品に反映できたという。

 1280×800ドット表示対応の14.1インチワイド光沢液晶ディスプレイ、334(幅)×237(奥行き)×26〜39(厚さ)ミリという本体サイズや、約2.5キロの重量はdv2705と共通だが、内部のスペックはdv3000/CTに準じている。

 具体的には、CPUが45ナノメートルプロセスルール採用のCore 2 Duo T8100(2.1GHz/2次キャッシュ3Mバイト)、チップセットはIntel PM965 Express、HDDが120Gバイト(5400rpm)、光学ドライブは2層対応DVDスーパーマルチドライブ、グラフィックスチップはNVIDIA GeForce 8400M GS(ローカルメモリは256Mバイト)となる。通信機能はIEEE802.11n/a/g/b対応の無線LANと、ギガビット対応の有線LANとなり、Bluetoothは選べない。バッテリーは6セルで約3.5時間の駆動が行え、液晶ディスプレイ上部にはWebカメラを内蔵している。上記のスペックをはじめ、OSもWindows Vista Home Premium(SP1非適応)に固定されるが、メモリ容量は1Gバイトと2Gバイトから選択が可能だ。

 発売は4月下旬以降の予定で、日本では限定400台のみ取り扱われる。1Gバイトのメモリを搭載した最小構成価格は8万9880円だ。

HP Pavilion Notebook PC dv2800/CT Artist Edition

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  2. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  3. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  4. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  5. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  6. エレコム、携帯型ゲーム機の収納にも向くボディーバッグなど4タイプを発売 (2025年01月14日)
  7. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. 仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと (2025年01月15日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年12月10日現在】 (2024年12月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年