Kiss X2のうま味が詰まった初心者向けデジ一眼――キヤノン「EOS Kiss F」

» 2008年06月10日 13時00分 公開
[ITmedia]
「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」を装着した状態の「EOS Kiss F」。ボディカラーはブラックの1色のみだ

 キヤノンは6月10日、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss F」を6月下旬より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売価格はボディのみが7万円前後、手ブレ補正付き標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS」とのレンズキットが8万円前後と予想される。ダブルズームキットは用意されていない。

 EOS Kiss Fは、2006年9月に発売された「EOS Kiss Digital X」の後継機に相当するデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。主なターゲットユーザーは、「EOS Kiss Digital N」(2005年3月発売)やフィルム一眼レフカメラからの買い替え層、およびコンパクトデジカメからのステップアップを検討している層だ。

 これにより、EOS Kissシリーズのラインアップは、上位機が2008年3月に発売された「EOS Kiss X2」、下位機がKiss Fの2モデル構成となった。Kiss FはKiss X2の機能を多数盛り込みつつ、撮像素子の画素数や連写機能、液晶ディスプレイのサイズなどで差が付けられている(スペックの違いは下表を参照)。

ボディの基本的なデザインやボタンのレイアウトはKiss X2から大きな変更はない。EOS Kiss Fの正面(写真=左)。EOS Kiss X2と見分けがつきやすいように、ボディ向かって右下のロゴは「Kiss」の文字色が赤から緑になった。レンズを外した状態(写真=中央)。背面の液晶ディスプレイはKiss X2より一回り小さな2.5型だ(写真=右)。

 撮像素子は有効約1010万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーを採用。画像処理エンジンはKiss X2と同様に「DIGIC III」を搭載している。連写はJPEGの場合で最高3コマ/秒とKiss X2の最高3.5コマ/秒にはかなわないが、JPEG(ラージ/ファイン)で約514枚、RAWで約5枚まで連続撮影が可能だ。CMOSセンサーからの信号をA/D変換する際の階調は12ビット処理で、Kiss X2と同じ高感度撮影時のノイズ低減機能を持つ。

 AFの測距点は、F2.8対応センサーを水平方向に、F5.6対応センサーを水平・垂直方向に配置したKiss X2の9点に対して、Kiss Fでは中央F5.6対応のクロスセンサーを備えた7点となる。被写体の明るさとコントラストを解析して自動補正する「オートライティングオプティマイザ」機能はKiss X2と同様だ。逆光露出アンダーやストロボ露出アンダー時には顔を検出して明るく補正し、AE露出アンダーや低コントラスト時にも適切と思われる明るさに自動補正できる。

Kiss Fに搭載されるCMOSセンサー(写真=左)とAFセンサー(写真=右)

 液晶ディスプレイは2.5型で約23万画素。ライブビュー撮影機能もKiss X2を踏襲しており、ライブビュー表示が一瞬中断するが高速な「クイックモード」(位相差AF使用)と、速度や精度はやや劣るがライブビュー表示のままAFが行える「ライブモード」(コントラストAF使用)の2種類の方式を選べる。ファインダーはKiss X2と同じ明るさを確保しており、倍率は約0.81倍、視野率は約95%だ。

 記録メディアはSDメモリーカード(SDHC対応)を使用。バッテリーはKiss X2で投入された大容量の「LP-E5」を用いており、フル充電で約600枚の撮影が可能だ(常温/ストロボなし)。ボディサイズは126.1(幅)×61.9(奥行き)×97.5(高さ)ミリで、Kiss X2より横幅が2.7ミリ短くなり、ボディのみの重量はKiss X2より約25グラム軽い約450グラムとなった。この重量はEOSシリーズにおいて最軽量だ。

 撮像素子の前に付着したゴミを超音波振動でふるい落とすセルフクリーニングセンサーユニットやソフトウェア処理でゴミを目立たなくするダストデリート機能といった総合的なセンサーのゴミ対策機能も引き続き搭載する。

ボディ両側面のデザインはKiss X2とほとんど変わらないが、グリップ部はシボ調ではなくマットな質感になっている(写真=左、中央)。上面にはISOボタンを備えている(写真=右)

「スピードライト430EX II」

 なお、キヤノンは「スピードライト430EX」の後継となる外部ストロボ「スピードライト430EX II」も同日発表した。7月下旬に3万3000円で発売する予定だ。

 充電時間を430EX IIの約3.7秒から約3秒に短縮しつつ、上位モデルの580EX IIで採用した新充電方式により充電音を静音化している。また、580EX IIと同様にカメラの液晶ディスプレイを使用した各種設定に対応したほか、ストロボの脚部をモールドから金属に変更して剛性を高め、着脱が容易なワンタッチロック機構や、通信信頼性を高める丸みを帯びた接点を採用するなどの仕様強化を果たした。

 43の最大ガイドナンバー、24〜105ミリの照射角、画面サイズ対応の自動ズーム機能、色温度情報通信機能、上90度/右90度/左180度のバウンス対応といった基本性能は430EXから継承している。

EOS Kiss F、EOS Kiss X2、EOS Kiss Digital Xの主なスペック
製品名 EOS Kiss F EOS Kiss X2 EOS Kiss Digital X
形式 ストロボ内蔵デジタル一眼レフAF・AEカメラ
レンズマウント キヤノンEFマウント
撮像素子 22.2×14.8ミリ 有効約1010万画素CMOSセンサー 22.2×14.8ミリ 有効約1220万画素CMOSセンサー 22.2×14.8ミリ 有効約1010万画素CMOSセンサー
映像エンジン DIGIC III DIGIC II
シャッター 電子制御式フォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード 1/4000〜30秒、バルブ
AF方式 TTL二次結像位相差検出(7点測距、EV0.5〜18) TTL二次結像位相差検出(9点測距、EV-0.5〜18)
フォーカスモード ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、マニュアル
測光分割数 35点
ISO感度 ISO100〜1600相当(応用撮影ゾーンで自動設定可能) ISO100〜1600相当
ホワイトバランス オート、太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ、マニュアル
ドライブ(連写機能) 連続約3コマ/秒(最大514コマ:JPEG Large/Fine) 連続約3.5コマ/秒(最大53コマ:JPEG Large/Fine) 連続約3コマ/秒(最大27コマ:JPEG Large/Fine)
ストロボ調光方式 E-TTL II 自動調光
内蔵ストロボ リトラクタブル、オートポップアップ
ファインダー ペンタダハミラー使用、アイレベル式
ファインダー視野率 上下左右とも約95%
ファインダー倍率 約0.81倍(50mm・∞) 約0.87倍(50mm・∞) 約0.8倍(50mm・∞)
液晶ディスプレイ 2.5型(約23万画素)、ライブビュー撮影可能 3.0型(約23万画素)、ライブビュー撮影可能 2.5型(約23万画素)
記録メディア SDメモリーカード(SDHC対応) コンパクトフラッシュ(Type I/II)
記録方式 JPEG、RAW(12ビット) JPEG、RAW(14ビット) JPEG、RAW(12ビット)
記録画素数 最大3888×2592ピクセル 最大4272×2848ピクセル 最大3888×2592ピクセル
電源 リチウムイオン充電池「LP-E5」 リチウムイオン充電池(NB-2LH)
撮影可能枚数 約600枚(CIPA基準、ストロボなし/常温) 約500枚(CIPA基準、ストロボなし/常温)
ゴミ対策機能 自動、手動、アプリ
サイズ 126.1(幅)×61.9(奥行き)×97.5(高さ)ミリ 128.8(幅)×61.9(奥行き)×97.5(高さ)ミリ 126.5(幅)×65(奥行き)×94.2(高さ)ミリ
重さ 約450グラム(本体のみ) 約475グラム(本体のみ) 約510グラム(本体のみ)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年10月24日 更新
  1. またCrowdStrike起因の不具合 Windows 11 24H2でWordやExcelが動作不良に (2024年10月23日)
  2. 試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得 (2024年10月22日)
  3. 約3年ぶりにモデルチェンジした「iPad mini(A17 Pro)」を試す 外観からは分からないスペックアップでクリエイターにもお勧めの1台に (2024年10月22日)
  4. スチームパンクな見た目と磁気センサースイッチ、ラピトリ対応が魅力のキーボード「NuPhy Field75 HE」をチェック (2024年10月21日)
  5. 小さなボディーに所有欲を満たす豊かな質感! 3.5型ディスプレイのAndroidデバイス「AYANEO POCKET MICRO」開封レポート (2024年10月23日)
  6. 8K/30fps撮影に対応したライカ印の正統派アクションカム「Insta360 Ace Pro 2」を前モデルと撮り比べてみた (2024年10月22日)
  7. まもなく発売の「Core Ultra 200Sプロセッサ(アンロック版)」 レビューキットを写真でチェック (2024年10月23日)
  8. AMDがL3キャッシュ爆盛りCPU「Ryzen X3D」の次世代モデルを11月7日に発売へ 既存の「Ryzen 9000Xシリーズ」は米国で値引きセールを実施 (2024年10月22日)
  9. 二酸化炭素濃度などを手軽に可視化! Apple HomeKitにも対応した空気品質チェッカーを試す (2024年10月22日)
  10. ASRock、Core Ultra 200S対応マザーボードの発売日と価格を公開 (2024年10月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー