17型/15.4型ワイド光沢液晶ディスプレイを搭載したボードPC「VALUESTAR N」シリーズがラインアップを一新。新たに19型/16型ワイド光沢液晶ディスプレイを採用するとともに、白と黒のカラーバリエーションをそろえた。夏モデルは上下あわせて3モデル構成だったが、秋冬モデルでは地上デジタル/地上アナログテレビチューナーの有無とカラバリ展開により、計8モデルに拡充しているのも特徴だ。全モデルともOSはWindows Vista Home Premium(SP1)で、オフィススイートのOffice Personal 2007(SP1)を採用する。
19型ワイド光沢液晶ディスプレイを搭載した上位モデル(VN7x0/RG)は、1440×900ドット表示に対応したスーパーシャインビューEX液晶を採用する。画面解像度は従来モデルと同じだが、パネルサイズが17型ワイドから大型化した。ただし、スーパーシャインビューEX2からスーパーシャインビューEXに変更されたことで、最高輝度は夏モデルに比べ若干下がっている。
一方、ボディデザインは直線を生かしたものになり、フレックスバーと呼ばれる大型ハンドルや小物入れのガジェットポケットは省かれた。ボディサイズは465(幅)×195(奥行き)×374(高さ)ミリ(ディスプレイ最小傾斜時)で、本体下にキーボードを収納できるのは従来機通りだ。液晶ディスプレイ/本体サイズの大型化にともなって重量は約9.6〜9.2キロ(夏モデルは約4.3〜4.2キロ)に増えたが、液晶ディスプレイの傾斜角は柔軟に調整可能だ(スイベルは非対応)。
外見だけでなく内部システムも大幅に手が加えられ、これまでのモバイル向けプラットフォームからデスクトップ向けに変更された。CPUは全モデルでAthlon 64 X2 TL-58(1.9GHz)からCore 2 Duo E7200(2.53GHz)になり、2次キャッシュは3Mバイトに増えた。統合型チップセットもAMD M690VからNVIDIA GeForce 9300になり、HDDも2.5インチ250Gバイト(5400rpm)から3.5インチ500Gバイト/320Gバイト(7200rpm)に増量した。メインメモリは2Gバイトと変わらず、モジュールもSO-DIMMのままだが、メモリスピードはPC2-5300からPC2-6400に向上している。無線LANもIEEE802.11a/b/g準拠からIEEE802.11a/b/g/n準拠(nはドラフト2.0準拠)になった。
ラインアップはテレビチューナーを内蔵した「VN770/RG6B」「VN770/RG6W」、チューナーを省いた「VN750/RG6B」「VN750/RG6W」に分かれ、型番末尾のBがファインブラック、Wがピュアホワイトとなる。なお、テレビ機能は同社製のSmartVisionで提供され、ダビング10に標準対応するほか、追っかけ再生や地デジ番組のCMカット(簡易編集)が可能になった。
発売時期は4モデルとも9月中旬の予定で、実売価格はVN770/RG6BとVN770/RG6Wが23万円前後、VN750/RG6BとVN750/RG6Wが19万5000円前後の見込みだ。
16型ワイド光沢液晶ディスプレイを備えた下位モデルも、19型ワイド光沢液晶ディスプレイ搭載の上位機と同じ4モデルでラインアップは構成される。夏モデルまでは15.4型ワイド光沢液晶ディスプレイを採用していたが、秋冬モデルでは画面解像度が1280×800ドットから1366×768ドットに拡大し、アスペクト比も16:10から16:9に改められた。スーパーシャインビューEXからスーパーシャインビューEX2液晶になったことで画面輝度も向上している。
ボディデザインもがらりと変わり、取っ手のフレックスバーが小型化する一方でガジェットポケットは付属のワイヤレスキーボードを収納できるほどに大型化した。本体サイズは436(幅)×149(奥行き)×350(高さ)ミリ(ディスプレイ最小傾斜時)と、液晶サイズが大きくなったにもかかわらず、従来よりも小型になっている。加えて、背面のスタンドを取り外せば、75×75ミリ対応のVESAマウントアーム用のネジ穴にアクセス可能だ。
モバイル向けアーキテクチャは変わらないが、内部システムも一新された。CPUはAthlon 64 X2 TK-57からAthlon X2 QL-60になり、動作クロックは1.9GHzのままだが、2次キャッシュは1Mバイトに倍増し、HyperTransport 3.0対応となった。チップセットはAMD M690VからNVIDIA GeForce 9100M Gに変更され、GPUはチップセット内蔵コアを利用する。細かいところでは、2Gバイトのメインメモリ(PC2-5300対応)が1Gバイト×2ではなく、2Gバイトのモジュール1枚での提供となった。
HDD容量は160Gバイトから250Gバイト(5400rpm)に増え、無線LANもIEEE802.11a/b/g/n準拠(nはドラフト2.0準拠)を標準で装備する。右側面にはスロットインタイプのDVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブを内蔵している。
上位モデルと同様、ラインアップは地上デジタル/地上アナログテレビチューナーの有無とカラーバリエーションの違いで4モデルある。「VN570/RG6B」と「VN570/RG6W」がチューナーと赤外線リモコンありモデルで、「VN500/RG6B」と「VN500/RG6W」はチューナーを内蔵していない。型番末尾のBがファインブラック、Wがピュアホワイトとなるのは上位モデルと同じだ。
発売時期は4モデルとも9月上旬の予定で、実売価格はVN570/RG6BとVN570/RG6Wが19万円前後、VN500/RG6BとVN500/RG6Wが17万円前後の見込みとなっている。また、上位モデルとともに直販の「NEC Direct」では「VALUESTAR G タイプN」が用意され、CPUやメモリ、HDD、OSなどのカスタマイズに対応する。
VALUESTAR Nシリーズの概要(その1) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ名 | モデル名 | タイプ | 従来比較 | CPU | メモリ | HDD | OS | 実売 |
VALUESTAR N | VN770/RG6W | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Core 2 Duo E7200(2.53GHz) | 2048MB | 500GB | Home Premium(SP1) | 23万円前後 |
VN770/RG6B | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Core 2 Duo E7200(2.53GHz) | 2048MB | 500GB | Home Premium(SP1) | 23万円前後 | |
VN750/RG6W | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Core 2 Duo E7200(2.53GHz) | 2048MB | 320GB | Home Premium(SP1) | 19万5000円前後 | |
VN750/RG6B | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Core 2 Duo E7200(2.53GHz) | 2048MB | 320GB | Home Premium(SP1) | 19万5000円前後 | |
VN570/RG6W | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Athlon X2 QL-60(1.9GHz) | 2048MB | 250GB | Home Premium(SP1) | 19万円前後 | |
VN570/RG6B | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Athlon X2 QL-60(1.9GHz) | 2048MB | 250GB | Home Premium(SP1) | 19万円前後 | |
VN500/RG6W | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Athlon X2 QL-60(1.9GHz) | 2048MB | 250GB | Home Premium(SP1) | 17万円前後 | |
VN500/RG6B | 液晶一体型 | フルモデルチェンジ | Athlon X2 QL-60(1.9GHz) | 2048MB | 250GB | Home Premium(SP1) | 17万円前後 | |
VALUESTAR Nシリーズの概要(その2) | ||||||||
シリーズ名 | モデル名 | 液晶 | 解像度 | チップセット | 光学ドライブ | GPU | TV機能 | 重量 |
VALUESTAR N | VN770/RG6W | 19型ワイド | 1440×900 | GeForce 9300 | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | 地デジ/地アナ | 約9.6キロ |
VN770/RG6B | 19型ワイド | 1440×900 | GeForce 9300 | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | 地デジ/地アナ | 約9.6キロ | |
VN750/RG6W | 19型ワイド | 1440×900 | GeForce 9300 | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | − | 約9.2キロ | |
VN750/RG6B | 19型ワイド | 1440×900 | GeForce 9300 | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | − | 約9.2キロ | |
VN570/RG6W | 16型ワイド | 1366×768 | GeForce 9100M G | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | 地デジ/地アナ | 約4.2キロ | |
VN570/RG6B | 16型ワイド | 1366×768 | GeForce 9100M G | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | 地デジ/地アナ | 約4.2キロ | |
VN500/RG6W | 16型ワイド | 1366×768 | GeForce 9100M G | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | − | 約4.1キロ | |
VN500/RG6B | 16型ワイド | 1366×768 | GeForce 9100M G | 2層対応DVDスーパーマルチ | チップセット内蔵 | − | 約4.1キロ | |
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.