PC USER Pro

格安A3対応インクジェット複合機の衝撃――JUSTIO「MFC-6490CN」(後編)実売5万円以下(2/2 ページ)

» 2009年02月10日 16時10分 公開
[小川夏樹,ITmedia]
前のページへ 1|2       

モノクロのテキスト印刷品質をもう少し改善してほしい

 MFC-6490CNの印刷解像度は最大6000×1200dpiで、インクは4色(黒のみ顔料インク)、最小ドロップサイズは1.5ピコリットルである。このスペックから印刷品質に問題点はないだろうと思われたのだが、普通紙にプリンタドライバ「普通」設定でモノクロテキスト印刷を行うと、顔料系インクの割に若干シャープさに欠ける印象だった。

 手動でインクを濃い目に調整すると改善されるのを見ると、プリンタドライバのチューニングがうまくいっていないようだ。おそらくブラックインクで印刷できる枚数をできるだけ確保するようにテキストの品質を決めのだろう(大容量カートリッジを利用してA4用紙に700枚程度)。テキスト印刷のクオリティを求める場合、印刷可能な枚数が減ってしまうが「きれい」設定でインクが濃くなるように調整するとよさそうだ。

 今回は印刷サンプルとして、ドライバ設定「普通」で印刷したテキストと、ドライバ設定「最高速」で印刷したサンプルを掲載する。なお、スキャンにはMFC-6490CNを利用し、モノクロのスキャンは600dpiで、カラーのスキャンは、ドライバ「きれい」設定が600dpi、それ以外の「普通」と「最高速」は300dpiにしている。ドライバ設定の違いがどれだけ大きいかを確認してもらいたい。

ドライバ設定「普通」のモノクロ印刷サンプル。黒の濃度が足りないためか他社の顔料インクを使った製品の出力結果と比べるとややシャープさに欠ける印象だ。濃度を濃くすれば改善されるのだが、そうすると今度は印刷可能な枚数が減ってしまうというトレードオフの関係になってしまっている(画面=左)。ドライバ設定「最高速」でのモノクロ印刷サンプル。ドライバを「最高速」に設定した場合、ものすごい勢いで印刷された。これなら公称値も出るだろうと思えるが、見ると分かるように解像度が明らかに低い。細かなポイント数の文字ではドット絵とも思えるような品質だ。よっぽど急いでいるとき以外は普通設定をおすすめしたい(画面=右)

プリンタドライバ「普通」で印刷した300万画素のデジカメ写真を600dpiでスキャンしたデータ。拡大すると粒状感が見られ、若干赤味がかった出力となるが、ビジネス向けという条件を考えれば大きな不満はない(画面=左)。プリンタドライバを「きれい」にして印刷し、300dpiでスキャンした画像。赤みがつよい傾向は同じだが、ディテール部分がより精細になった。普通紙ではこの差は分かりにくいので、光沢紙や写真専用紙用の設定と考えるとよいだろう(画面=中央)。プリンタドライバを「最高速」にして印刷し、300dpiでスキャンした画像。インク切れの印刷かと間違えてもおかしくないほど色が薄くなってしまった。いくら速度を優先したいとは言っても、この品質で常用するのは厳しい(画面=右)※画像拡大で実寸の一部表示

 本機はビジネス向けということもあり、カラー印刷に関してそれほど期待する向きは多くないだろうが、普通紙を使った写真出力を見ると、キヤノンやエプソンなどのフォト印刷が得意なインクジェットプリンタと比較すればやはりその差は歴然としている。もっとも、部分部分で粒状感は見られるものの、ビジネスで利用するという条件では、十分な品質が確保されており、大きなマイナスにはならないと思う。ただし、ビジネス系グラフィックス(グラフや表など)の出力に向いたカラーバランスなのか、写真出力では赤味が強い傾向が見られるので、カラーバランスを調整しておきプリンタドライバに用意されている「おまかせ印刷」タブに登録しておくとよいだろう。

あらかじめ特徴を理解しておけば納得できる選択肢

 ここまでMFC-6490CNを紹介してきたが、前編の冒頭で「2008年で最もインパクトが大きかった」と書いた割には肯定的な表現が少ないと思われるだろう。繰り返すがMFC-6490CNの最大のメリットは「A3対応、低価格」に集約される。A3のPDFやFAXのやり取りをしたり、雑誌の見開きをコピーしたりすることが日常的な人にとって「買っておけば仕事が楽になる」ことは間違いない製品なのである。ただし、これには改善してもらいたい部分も多い。

 特に不満に感じたのは、標準では上段トレイでしか「A3→A3のコピー」が行えない点だ。コピーモード時に下段トレイにA3用紙をセットしても、用紙選択でA4に固定されてしまいA3原稿の読み取りはA4の範囲内だけ行われA3用紙にその範囲だけが印刷されて出てくる。また、上段トレイにA3をセットし、下段トレイにA4をセットすると、外観は上段トレイが出っ張っるスタイルになってしまう。加えて、A4横のコピーにも対応していない。A3用紙の半分にコピーされ、残りが真っ白の用紙が吐き出されてくるのだ。さらに付け加えるなら、プリンタドライバのチューニングも必要だろう。

 ただし、現状で同価格帯にライバル機と呼べるA3対応FAX付きインクジェット複合機が存在していない以上、その選択肢はMFC-6490CNに限られるのも事実だ。ライバル不在の現在、次期モデルではさらなる作り込みを行い、より不満の少ない製品へと仕上げてもらいたい。そしてこのカテゴリーの製品が増えることによって、将来的には両面印刷や両面スキャン、増設用カセットといった機能も加わってくるはずだ。

 総じてMFC-6490CNは、ビジネス向けとは言え、万人が満足できるほどの性能を持っているわけではない。また、MFC-6490CNだけですべてのビジネス用途をまかなうには、かなりの妥協が必要である。それでもなお、「フォト印刷はしないがA3用紙の出力やスキャンが必要で、さらに速度や品質にはこだわらず、なるべく安価なFAX付き複合機がほしい」という筆者のような人間には、まさにうってつけの製品なのだ。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー