ASUS、“薄く軽く、安価”なCULVノートPC「U Seires」公開COMPUTEX TAIPEI 2009

» 2009年06月03日 01時42分 公開
[岩城俊介,ITmedia]

 ASUSTeK Computer(ASUS)は6月2日、COMPUTEX TAIPEI 2009で消費者向け超低電圧(CULV)版CPUを搭載するノートPCの新シリーズ「U Series」および「UX Series」を公開した。

photophoto 新シリーズ「ASUS U Series」

 U Seriesは12.1型ワイドディスプレイを搭載する「U20A」、14型ワイドの「U80V」「U81A」、15.6型ワイドの「U50G」「U51Vg」の5モデル、UX Seriesは13.3型ワイドの「UX30」と15.5型ワイドの「UX50V」の2モデルを用意する。

 U Seriesは、日本市場でも好調のEee PCをはじめとするNetbookと、一般ノートPCのニーズの間を埋める製品群として展開し、Netbook以上の性能を備えつつも薄く軽量、優れたデザイン性、安価とする特徴が与えられる。各モデルはディスプレイとボディサイズ、搭載CPU以外に、グラフィックス性能の向上に寄与するディスクリートGPU(U50GとUX50VはGeForce G 105M、U80VはMobiloty Radeon HD4570)の有無などに違いがあり、世界中の多用なユーザーニーズに対応する。

photophotophoto 12.1型ワイド液晶ディスプレイ+最大500GバイトHDDとDVDスーパーマルチの2スピンドル構成で、重量1.7キロ(3セルバッテリー搭載時)の「U20」。CPUの選択肢はCore 2 Duo SU9400、Core 2 Solo SU3500、Pentium SU2700、CPM L723で、Intel GS45チップセット内蔵グラフィックス GMA4500MHDを使用する。搭載OSはWindows Vista Home Premium/Business/Ultimate。本体サイズは298(幅)×225(奥行き)×22(厚さ 最薄部)ミリ。9セルバッテリーの使用で最大12時間駆動する
photophotophoto 蝶のような薄さ、軽さを目指したという「U80」。CPUの選択肢はCore 2 Duo T9400/P8600/P8400/P7450/P7350/T5900/T5800、Pentium T4200で、14型ワイドディスプレイ、DVDスーパーマルチドライブ、(最大)500GバイトHDDを搭載し、重量2.15キロを実現する
photophotophoto ディスクリートGPU(GeForce G 105M/512Mバイト)搭載のパワフルモデル「U50Vg」。CPUの選択肢はU80と同一で、Intel PM45チップセットを採用、15.6型ワイドの詠唱ディスプレイや最大4Gバイトのメインメモリ、DVDスーパーマルチドライブを搭載し、重量2.56キロとなる。本体サイズは384(幅)×267(奥行き)×21.6-33.6(厚さ)ミリ
photophotophoto 最薄部18.6ミリの極薄デザインと高い性能が特徴の「UX50V」。15.5型ワイドの液晶ディスプレイ、ディスクリーとGPUにGeForce G 105M、最大4Gバイトのメインメモリ、スロットインタイプのDVDスーパーマルチドライブを搭載する。本体サイズは385(幅)×257.8(奥行き)×18.6-28.6(厚さ)ミリ、重量2.6キロ
このほか、13.3型ワイドのディスプレイを備える、重量1.6キロの「UX30」も用意する。Core 2 Duo SU9600/SU9400、Core 2 Solo SU3500/SU3300、Pentium SU2700を選択可能

 なお、U Seriesの日本市場向け展開は未定だが、国内の市場・ユーザーニーズに沿ったいくつかのモデルは状況やタイミングを見極めたうえで投入する考えだ。CULV版CPUを採用する“Netbook以上のノートPC”はMSIの「X-slimシリーズ」やAcerの「Aspire Timelineシリーズ」なども注目が集まるが、Netbookで一気に知名度も向上した台湾ベンダーの「10万円以下の薄型軽量長時間駆動、かつ“普通に満足できるスペック”のノートPC」は、2009年のノートPCにおけるキーワードの1つにぐわっと踊り出てきそうである。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  3. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  6. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  7. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  8. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  9. ミドルレンジの新GPU「Intel Arc B570」を試して分かったこと ゲーミング/動画処理の入門にお勧めだがネックは? (2025年01月16日)
  10. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年