Intel 6シリーズチップセット、マザーボード交換情報

» 2011年03月09日 18時02分 公開
[ITmedia]

 Intel 6シリーズチップセットの問題に関して、マザーボードベンダーは出荷停止からその後の対応について、インテルなどと協議を重ねてきたが、3月第1週までに“B3ステッピング”対応モデルの出荷や、“B2ステッピング”搭載モデルのユーザーに対する交換作業が具体的に始まっている。ここでは、交換作業を開始したマザーボードベンダーの情報をまとめて紹介する。

ASRock

 マスタードシードは、不具合該当製品の交換受付を3月4日から開始している。対象となるのは「Fatal1ty P67 Professional」「P67 Extreme6」「P67 Extreme4」「P67 Pro3」「P67 Transformer」「H67M-GE/HT」「H67M-GE」「H67M」で、マスタードシード扱いの製品を購入したユーザーに限られる。

 交換品は、宅配業者による同時引き取りを予定しており、希望者は、専用Webページから「お客様情報」を登録することになる。この登録では、製品の製造番号が必要になるが、こちらも、確認用にWebページが用意される。

 なお、3月3日までにマスタードシードの専用サポート窓口に申し込みをしたユーザーは、登録専用Webページからの申し込みは不要だ。また、交換対応は2011年6月末日まで受け付けるという。交換品は3月4日から順位発送を開始している。交換した製品にはシリコングリスがついてくるほか、保障期間が交換日から2年間に延長される。

GIGABYTE(CFD販売)

 CFD販売は、同社が扱うマザーボードでGIGABYTE 6シリーズの無償交換対応を開始している。対象となるのは「GA-P67A-UD7」「GA-P67A-UD5」「GA-P67A-UD4」「GA-P67A-UD3P」「GA-P67A-UD3R」「GA-P67A-UD3」「GA-H67A-UD3H」「GA-H67MA-UD2H」「GA-H67MA-D2H」「GA-H67M-D2」で、CFD販売が扱う製品に限られる。交換品はB3ステッピングのIntel 6シリーズチップセットに変更したもので、それぞれの型番の末尾に「-B3」が追加され、パッケージも新しいデザインに変更する。また、BIOSも最新の「Dual BIOS 3TB+Hybrid EFI」に更新されている。

 交換を希望するユーザーは、専用のWebページに用意されたフォームに申し込みをする。登録後、CFD販売の指定する配送業者がユーザーの指定日時に交換製品を届け、そのときに交換対象製品を回収する。ユーザーには、回収するマザーボードをパッケージに事前に梱包し、付属品と購入履歴を用意して置くように呼びかけている。

 なお、交換対応は、製品のシリアルナンバーによって受付開始時期が異なるので、ユーザーは、こちらのWebページを確認してから対応期間に申し込むようになる。

 引き取りとの同時交換対応は2011年4月22日18時の受け付けまでで、それ以降から2011年6月30日までの受付では、ユーザーが発送した場合に交換品を発送する対応に切り替わる。

MSI

 エムエスアイコンピュータージャパンは、すでに、こちらで紹介したように、交換用マザーボードの発送を3月7日から開始し、Serial ATAインタフェースカードの発送を3月14日から開始する。製品交換希望、または、Serial ATAインタフェースカード発送希望については、2月15日から専用のWebページで登録を行っており、登録をしたユーザーに対して希望にあわせた対応を行うことになる。

 交換を希望したユーザーには、返送用着払い伝票が一緒に送られてくるので、ユーザーは交換品の到着から一週間以内に、交換対象マザーボードを返送する。なお、このとき、マザーボード本体にCPUソケットカバーを正しく装着し、「化粧箱」「製品保証書」と一緒に発送するように呼びかけている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月23日 更新
  1. 500円のゲーミングデバイス風「LED有線マウス」が意外と良かった (2025年06月22日)
  2. 「CrystalDiskMark」がv9.0.0に 「CrystalDiskInfo」も更新/EPIC Gamesが「Fortnite」のチートツール開発および販売の個人を提訴 (2025年06月22日)
  3. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  4. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  5. 超軽量と呼べるのはとうとう20g台に?――G-Wolvesのマウスが話題に (2025年06月21日)
  6. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  7. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  8. パナソニック コネクトになって「Let's note」は変わる? 変わらない? シン・ウルトラマンとの関係も聞いた (2022年08月25日)
  9. まだまだ使える! アイ・オー・データ機器の法人向けNAS「LAN DISK」が半額以下とお得 (2025年06月20日)
  10. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー