「FMV LIFEBOOK SH76/C」実力診断――第2世代Core i+着脱式ベイ搭載の13.3型モバイルノートもちろん“Made in Japan”(3/4 ページ)

» 2011年05月06日 16時30分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

明るく見やすい13.3型ワイド液晶ディスプレイ

 液晶ディスプレイは、白色LEDバックライトを採用して薄型化されている。サイズは13.3型ワイド、画面の表示解像度は1366×768ドットだ。Windows 7を搭載した13型クラスのモバイルノートPCとしては、標準的な解像度となっている。

 富士通の呼び名は「スーパーファイン液晶」とされており、LEDバックライトによる薄型軽量、高輝度、低反射が特徴とされている。表面は光沢仕上げとなっており、明るく鮮やかな表示で、特に色味のクセも感じられない。光沢パネルだけに映り込みはあるが、低反射処理もされているので、通常の光沢パネルほどは目立たない。モバイルノートPCとしてはよい表示品質といえる。

 視野角は広くなく、特に上下方向で狭いが、液晶ディスプレイの角度は約165度まで開くので、上からのぞき込むような姿勢で使う場合でも見やすい角度に調整可能だ。

1366×768ドット表示の13.3型ワイド液晶ディスプレイは、明るく鮮やかな表示だ(写真=左)。液晶ディスプレイの角度は約165度まで開く(写真=右)

使いやすいキーボード、独自のスクロールパッドも搭載

 キーボードは標準的な6段配列で、トレンドのアイソレーションタイプではない、スタンダードなデザインだ。

 Enterキーが大きく確保され、カーソルキーは少し下げた位置に置かれるなど、ミスタイプしにくいように配慮が見られる。ほとんどのキーでキーピッチは約19(横)×19(縦)ミリを確保するほか、特にクセのある配置はなく、扱いやすい印象だ。

 キーストロークは約2.7ミリと、モバイルノートPCにしては十分深い。スイッチの反発はやや強めだが、ユニットの固定はしっかりしており、強めにタイプしてもたわむようなことはない。立体的なテクスチャ加工が施されたパームレストのサラッとした感触も心地よい。

 キーボード手前には2ボタン式のタッチパッドを装備する。タッチパッドのセンサー領域は65(横)×35(縦)ミリ程度とあまり広くないが、センサー面には細かなドットパターンが施されており、サラサラとした手触りで指の滑りがよい。

 シナプティクスのドライバが導入されており、ユーティリティで設定することで2本指の開閉によるズームや回転、ページ送りなどのジェスチャー機能も利用できる(標準では有効になっていない)。左右ボタン中央には指紋センサーがあり、なぞることで上下のスクロール操作も可能だ。

 富士通独自の工夫としては、パッド脇に円形(直径22ミリ程度)のスクロールパッドを装備しており、円を描くようになぞることでスクロール操作が行なえる。マウスポインタの移動とスクロールのために2つのパッドを移動するため、通常のタッチパッドに慣れていると最初は戸惑うだろうが、スクロール動作は軽快で、Webページやドキュメントのブラウジングには便利だ。

 また、キーボードの奥には、5つのワンタッチボタンが用意され、Webブラウザやメーラー、サポートソフト、電子辞書ソフトの起動、省電力モードへの移行といった機能が割り当てられている。ボタンに割り当てる機能をカスタマイズすることも可能だ。

キーボードはレイアウト、キータッチともに問題なく使いやすい(写真=左)。さらさらした手触りのタッチパッドと円形のスクロールパッドを備えている(写真=中央)。キーボード奥には5種類のワンタッチボタンを装備し、省電力モードへの移行、メーラー、電子辞書の起動などに割り当てられている(写真=右)

タッチパッドにはシナプティクス製ドライバがインストールされている(画面=左)。ユーティリティで設定することで2本指の開閉によるズームや回転、ページ送りなどのジェスチャー機能が利用できる(標準では無効になっている)。タッチパッド脇にはスクロールを行うためのスクロールパッドが用意され、こちらもドライバはシナプティクス製だ(画面=中央)。標準では上下スクロール対応だが、左右スクロール対応(両対応は不可)に変更することができる。タッチパッドの2つのボタンの間に指紋センサーを装備し、WindowsやWebページへのログオン認証を指紋センサーへのタッチで代行できるほか、スクロール機能にも使える(画面=右)

ワンタッチボタンの動作は、ユーティリティで割り当てをカスタマイズできる(画面=左)。ECOボタンで移行する省電力モードの設定は「省電力ユーティリティ」で行える(画面=右)。この機能の出番はよっぽどギリギリの状態で使う必要があるときのみだと思われるが、ECOボタンで簡単に省電力モードに切り替えられるのは便利だ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー