レノボのAndroidタブレットってDOなのよ?──「IdeaPad Tablet K1」を持て遊ぶAndroidタブレットで女子大生も遊んでみた!(3/4 ページ)

» 2011年08月25日 11時30分 公開
[林.佑樹,ITmedia]

開けてすぐでも“けっこう”使える

 搭載するTegra 2は1GHzで動き、1Gバイトのフラッシュメモリと32GバイトのSSDをデータストレージとして利用する。ディスプレイは解像度1280×800ドットのマルチタッチパネルで、ほかにもGPSと加速度センサー、環境光センサー、デジタルコンパスなど、競合するAndroidタブレットとスペックはそれほど変わらない。このあたり、Netbook全盛期を思い出してしまうが、Androidタブレットでは、ベンダーが用意したプリインストールアプリや独自にカスタマイズしたホーム画面などで差別化を図っている。

 IdeaPad Tablet K1のホーム画面は、中央に「見る」「メール」「聞く」「リーディング」、そして、Webブラウザを呼び出す地球儀アイコンがある。地球儀アイコン以外はアイコンが大きく、かつ、どういった機能か想像しやすい。なお、「リーディング」は、Zinioのオンラインストアで扱っている電子ブックに限って購入できる。この中央のアイコン以外にも、画面の左右にAndroidマーケットやGoogleマップ、画面回転のロック、マナーモード切り替え、レノボが独自に用意するApp Shopなどが並び、基本的なことは“すぐにできる””ようになってる。

 ただ、“Androidを使うのがまったく初めて”というユーザーがすぐに使う場合、Gmailのアカウント作成についてほとんど説明がないのは気になるところだ。Gmailにアカウントを登録しなくても大半の機能は利用可能だが、Androidマーケットで新しいアプリケーションを入手するなら必須になるので、“どういったものか”“どのように登録するか”という明確なガイダンスがほしい。

 なお、ホーム画面にあるドロイド君アイコンは、Androidデバイスを使うTipsをいろいろと紹介してくれるが、その直訳感がすごい。自社名すら微妙にいい間違えていたり、SNSを「“社会接触”総合社交ネット」と妙に納得してしまう日本語に翻訳したりと、ある意味、上質なエンターテイメントであるのでないかと考えてしてしまうほどに、ユーザーを楽しませてくれる。

ホーム画面のレイアウトは、見てすぐ状況を把握できる。ドロイド君の直訳風アドバイスも注目だ。ちなみに、彼はレノボを“レンノボ”と翻訳している……(写真=左)。「リーティング」では電子書籍を購入できる。ラインアップは「Zinio」と連動している(写真=右)

両手使いで必須になる「OFN」を試す

 ユーザーインタフェースでIdeaPad Tablet K1が独自で用意しているのが、先ほども紹介した「OFN」だ。多機能ホームボタンといえるもので、横画面の状態でOFNをクリックするとホーム画面に戻る。長押しをするとAndroidデバイスでは実行が難しいスクリーンキャプチャが撮れ、上方向のフリックでメニュー、下方向のフリックで戻るという操作ができる。

 すべてのアプリに対応というわけではないが、WebブラウザではOFNを使うことで閲覧がかなり楽になる。一時的に片手持ちにする時間が減らせるおかげで、長時間の使用でも疲れない。両手持ち操作では楽に操作できるOFNが重宝するはずだ。

 レノボが用意したオリジナルアプリには、Gmailやメール、メモ帳、Twitter、facebookにアクセスできる「Socail touch」がある。ウィジェットととしてホーム画面に表示できるのでチェッカーとしても利用できる。また、レノボが用意したオリジナルのランチャーも便利だ。画面右下に表示されるので、両手で本体を持ったままでも右手親指で起動するアプリを選べる。タブレットデバイスのユーザーには分かると思うが、よく使うアプリは10種類ほどに固定化されるので、右手親指で扱えるランチャーの利便性は容易に想像できるだろう。

 ソフトウェアキーボードは、GO Dev Teamが開発した「Go Keyboard」を導入する。Androidマーケットでも入手できる日本語変換に対応したアプリだ。標準のキーボードより背は短いが、横に広くて入力しやすい。

楕円形のボタンが“OFN”だ。長押しでスクリーンショット、横画面時に上方向のフリックでメニュー、下方向のフリックで戻るという操作になる(写真=左)。Socail touchは、その機能がシンプルなので、あまり考えずに利用できる(写真=右)

実は便利なレノボオリジナルのランチャー。本体を両手で持っていても、手を離すことなく登録したアプリを起動できる(写真=左)。縦幅は短いが横長キートップの「Go Keyboard」。見た目は使いにくそうだが、実際にタップしてみると横幅の広さがちょうどいい。長めのメールはもちろん、SNSへの投稿もしやすかった。店頭で最初に確認してほしい部分だ。日本語入力にも対応しているこのアプリはAndroidマーケットでも入手できるが、日本語辞書の部分はレノボ・ジャパンがカスタマイズした(写真=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー