Androidタブレットでもキーボードが欲しい人へ――「Eee Pad Slider SL101」徹底検証普通のタブレットはいりません(5/5 ページ)

» 2011年10月24日 16時30分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4|5       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Androidタブレットの新しい可能性を切り開く意欲作

 SL101の価格は4万9800円で、ショップによっては4万円台前半で購入できる。Android 3.xタブレットとしては安価ではないが、キーボード込みと考えれば納得がいく。

 それ以上に、価格には代えがたい魅力がSL101にはある。Androidタブレットの手軽さとWindowsノートPCライクの入力環境の両立をここまで高いレベルで実現した製品はほかにないのではなかろうか。

 もちろん、SL101とて万能ではない。10型クラスの液晶を搭載したタブレットとキーボードを合わせた重量では最軽量クラスといえるが、タブレット単体で切り離すことができないため、タブレット端末として見ればやはり重くて厚い。どこにでもひょいと持ち出すというレベルにまでは達していないのだ。

 タブレット単体での利用がほとんどというのであれば、キーボード着脱式のTF101や、より軽量なタブレットに外付けキーボードを組み合わせるほうが向いている。

 SL101をおすすめしたいのは、やはりハードウェアキーボードでの入力を求めるユーザーだ。

 Android 3.xとTegra 2の組み合わせによる軽快なレスポンス、打ちやすいキーボードと合わせて約960グラムの軽量ボディ、PCとの親和性を重視したプリインストールのアプリ群など、タブレットでもノートPCのようにキーボードを使って長文を入力したいというユーザーのニーズを高いレベルで満たせる製品に仕上がっている。

 先に指摘したように、日本語入力まわりには改善の余地があるものの、それでも十分な差別化ができている。

 現状では、Androidでキーボードによる文字入力を頻繁にしているというユーザーは少ないかもしれないが、それは「それに適した製品がなかったから」という理由もあるだろう。「実用的にできるのであれば、キーボードを使いたい」と思っている潜在的なユーザーはたくさんいるはずだ。

 ノートPCの代わりにAndroidタブレットを使ってみたいと思っているが、実用性が不安でちゅうちょしている、あるいはタブレットと一緒にさまざまな外付けキーボードを試しているが、どうもしっくりこない、といったユーザーはぜひSL101を試してほしい。

前のページへ 1|2|3|4|5       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  4. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー