「IdeaPad U300s」のクレメンタインオレンジにUltrabookの精神をみたこれが意外といい色なんですよ(3/3 ページ)

» 2011年12月08日 15時00分 公開
[長浜和也(撮影:矢野渉),ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

競合するUltrabookと肩を並べるパフォーマンス

評価機材で測定したWindowsエクスペリエンスインデックス

 評価で用いたIdeaPad U300sのシステム構成は、CPUがCore i7-2677M(TDP 17ワット。1.8GHz、Turbo Boost Technology有効時で2.9GHz)、チップセットはIntel QS67 Express、システムメモリはDDR3-1333を4Gバイト載せ、データストレージは容量256GバイトのSSDを採用する。グラフィックスはCPUに統合したIntel HD Graphics 3000を利用する。

 TDP 17ワットクラスのCPUとはいえ、Sandy Bridge世代のCPUで導入した“第2世代”のTurbo Boost Technologyによって、動作クロックは最大2.9GHzまで上がる。また、Ultrabookには、価格を抑えるためにCore i3級のCPUを採用するモデルもあるが、IdeaPad U300sは、Core i7級を採用する。デュアルコアで4スレッド同時対応はCore i3級と同じだが、先に述べたTurbo Boost Technologyの対応に加えて、4Mバイトの3次キャッシュメモリなど、Core i5級、Core i3級に対して優位な点もある。

 さらに、データストレージもSSDなのでPCの起動、アプリケーションの起動、そして、データアクセスが速い。ただ、その一方で、導入するOSが64ビット版 Windows 7 Home Premium Service Pack 1であるのにかかわらず、システムメモリは4Gバイトしか載せておらず、増設もできない。。

 このように、メモリがアンバランスな構成といえるIdeaPad U300sだが、ベンチマークテストで測定した結果は総じてよろしく、特に、SSDを搭載したことでデータストレージ系のベンチマークテストで高いスコアを示している。また、BBench 1.01(海人氏作)によるバッテリー駆動時間の測定でも、電源プランをバランスに設定し、10秒ごとのキー入力と60秒ごとに無線LANでWebページにアクセスを繰り返す条件において、6時間58分でバッテリー残量5%になった。

ベンチマークテスト項目 IdeaPad U300s
PCMark7 PCMarks 3425
lightweight 3498
productivity 2864
creativity 5984
entertainment 2511
computation 8337
system_storage 4260
PCMarkVantage PCMarks 10169
memories 5561
TV and Movies 4071
Gaming 7082
Music 12215
Communications 10463
Productivity 12317
HDD 20124
CrystalDiskMark3.0 1000M Seq 251.1
512K 190
4K 17.11
4K QD32 45.97
Seq 104.6
512K 177.9
4K 33.9
4K QD32 41.15
CINEBENCH R11.5 OpenGL 8.46
CPU Multi 2.33
CPU Single 1.09
CINEBENCH R10 CPU 4523
CPU 8852
3DMark06 3DMarks 3526
CPU 2955
モンスターハンターフロンティア オンライン ベンチマークテスト(絆) 1360×768ドット 1480
The Last Remnant 1366×768ドット 16.52
ストリートファイターIV 1366×768ドット 7929

評価機材の構成をデバイスマネージャーで確認する


 Ultrabookのコンセプトを反映したノートPCが、外資系PCメーカーを中心にいくつか登場してきたが、その多くは、デザイン、特にボディの薄さを訴求する。そこで、最薄部の“数値”を競うために正面をできる限り薄くする“くさび形”のボディを採用するケースが増えてくる。その影響で本体インタフェースが背面になるなど、使い勝手に支障がでる場合もある。

 IdeaPad U300sは、ボディの薄さも訴求するが、極端なくさび形状とならず、側面にインタフェースを配置して使い勝手を考慮している。使い勝手という意味では、日本語キーボードで無理のないレイアウトを実現しているのも評価したい。

 また、デザインを重視するUltrabookながら、多くのモデルがシルバーやブラックであったりするなか、IdeaPad U300sのクレメンタインオレンジは、カタログやWebページで「派手!」と思われるかもしれないが、実際に生活の場や仕事の場で使ってみると、意外と落ち着いた色合いで必要以上に存在を訴えることもない。それでいて、「あ、あれにあるのはIdeaPad U300s」とすぐに分かる個性もある。これこそ、ユーザーに密着した使う場所を選ばないUltrabookに求められるバランスの取れたデザインといえる。

 IdeaPad U300sの実売価格は、12月初旬の時点で14万円後半から15万円弱と、競合するUltrabookと比べると高い水準にある。ただ、これを、デザインと使い勝手に対する付加価値と判断できるユーザーに、クレメンタインオレンジのボディは最も適したモデルと映るはずだ。

最近では、購入してパッケージを開封するのも“ユーザーの大切な楽しみ”となっている(写真=左)。IdeaPad U300sのパッケージを開くといきなり天板のクレメンタインオレンジがユーザーの目に飛び込んでくる(写真=右)

→「IdeaPad U300s」をLenovo公式サイトで購入する
斬新なデザインと羽のように軽いフィーリング。皆に自慢したくなるしなやかで持ち運びやすいノートパソコン。超薄型 Ultrabook 第2世代 インテル Core i7 プロセッサー搭載


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  5. QualcommがPC向けSoC「Snapdragon X Plus」を発表 CPUコアを削減しつつも圧倒的なAI処理性能は維持 搭載PCは2024年中盤に登場予定 (2024年04月25日)
  6. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  7. アドバンテック、第14世代Coreプロセッサを採用した産業向けシングルボードPC (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. AI PC時代の製品選び 展示会「第33回 Japan IT Week 春」で目にしたもの AI活用やDX化を推進したい企業は要注目! (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー