“新しいiPad”は発熱が気になる? 気にならない?(2012年4月16日〜4月22日)PC USER 週間ベスト10

» 2012年04月23日 01時00分 公開
[ITmedia]

 PC USERで1週間に読まれた記事のアクセス数をランキングする「PC USER 週間ベスト10」。今回は2012年4月16日から4月22日までを集計しています。

 1位は、3世代のiPadが動作中にどれだけ発熱するのか、サーモグラフィー装置で計測、比較したレビュー記事でした。第3世代の新しいiPadで弱点といわれることが多い発熱をじっくり検証しています。

 アップル関連では、「ジョブズ・ウェイ 世界を変えるリーダーシップ」(ソフトバンククリエイティブ)の著者であるジェイ・エリオット氏のインタビューもトップ3に飛び込んできました。スティーブ・ジョブズ氏の長年の親友であり、指導者でもあったエリオット氏が、ジョブズ氏の素顔を語ります。インタビュアーはアップルならこの人、ITジャーナリストの林信行氏です。

 Intel 7シリーズチップセット搭載マザーボードの販売開始により、アキバのPCショップ関連情報も注目度が高まっています。2位に「古田雄介のアキバPickUp(4月16日版)」、7位に「週末アキバ特価リポート(4月14日版)」、9位に「週末アキバ特価リポート(4月21日版)」が入りました。

 4位は、PC USERでは初めて取材した国際海事展「SEA JAPAN」の取材リポートでした。ハイグレードな液晶ディスプレイでおなじみのナナオが、舶用ディスプレイ市場に参入し、ユニークな製品を展示していました。ほかにも衛星電話の展示や、海上自衛隊、日本郵船歴史博物館のブースなど、マニアックな情報をお届けしています。

 新製品レビューは、5位にアイ・オー・データ機器の地デジ内蔵無線LANルータ「Wi-Fi TV(WN-G300TVGR)」、6位にオンキヨーのCore i7/Windows 7搭載タブレット「TW3A-A31C77H」が入りました。どちらも競合機種との差異化に注力したユニークな製品に仕上がっています。

 残る2本は連載記事からランクイン。8位はWindows 8 Consumer PreviewをVirtualBoxに導入した「鈴木淳也の「お先に失礼! Windows 8」、10位は「初回ロット即完売」のフレーズを考察する牧ノブユキの「ワークアラウンド」でした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月13日 更新
  1. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  2. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  3. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  4. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  5. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  6. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
  7. 「HDMI 2.2」誕生 最大96Gbps伝送で「4K/480Hz」「16K」を実現 対応製品は2025年から順次登場見込み (2025年01月10日)
  8. 新型Macに搭載された「M4チップ」「M4 Proチップ」の実力は? 実機をテストして分かったこと (2024年11月07日)
  9. 「ゲームボーイ」をデザインしたレゴブロックが発表 (2025年01月10日)
  10. モバイルに「L3キャッシュ爆盛り」とApple/Intel対抗の「GPU強化モデル」登場――AMDが新型「Ryzen」を一挙発表 (2025年01月07日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年