補助電源ナシで使える「GeForce GTX 750 Ti」の性能をチェックMaxwell第1弾はミドルレンジから登場(1/3 ページ)

» 2014年02月19日 18時28分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]

少ないコア数でもアーキテクチャで性能アップするのがMaxwell

 NVIDIAは、MaxwellとKeplerの違いをコア性能比で135%、電力性能比で2倍としている。また、これをKeplerと同じ28ナノメートルプロセスで実現した。Maxwellアーキテクチャの詳細は「NVIDIAの最新アーキテクチャ“Maxwell”を徹底解説」を参照していただくとして、ここではまずGeForce GTX 750 Tiの仕様から確認していこう。

 GeForce GTX 750 Tiは、「GM107」と呼ぶコアを採用している。CUDAコア数は640基。768コアのGTX 650 Tiと比べると、128基も削減されている。およそ16%の削減だ。また、テクスチャユニットも40基に抑えられており、スペックで見るとGTX 650 Tiに対して見劣りする。ただし、GPUクロックは定格が1020MHz、Boostクロックが1085MHzとされ、こちらはより高クロックだ。

 メモリ回りはGTX 650 Tiと同等で、GDDR5メモリを採用し、128ビット接続で5.4GHz相当で駆動する。メモリ帯域幅は86.4Gバイト/秒。ROPユニット数も16基で、GTX 650 Tiと同じだ。ほか、2次キャッシュの容量が異なる。GTX 650 Tiは256Kバイトだったのに対し、GTX 750 Tiは2048Kバイトに増加している。

 電源部の特徴は、補助電源コネクタがない点。TDPは60ワットに抑えられ、PCI Expressバスからの給電で間に合う。GTX 650 Tiは、TDPが110ワットで、補助電源コネクタも6ピン1基を要したことから、同じセグメントでも、消費電力帯を1つ引き下げたと言える。

製品名 GeForce GTX 650 Ti GeForce GTX 750 Ti
コードネーム GK106 GM107
GPC 2or3 1
SM 4 5
CUDA Core 768 640
テクスチャユニット 64 40
ROPユニット 16 16
GPUクロック(MHz) 925 1020
Boost Clock(MHz) - 1085
メモリクロック(GHz) 1350 1350
メモリタイプ GDDR5 GDDR5
メモリ接続バス幅(bit) 128 128
メモリ帯域幅(GB/sec) 86.4 86.4
メモリ容量(MB) 1024 2048
L2キャッシュ(KB) 256 2048
最大消費電力(TDP:W) 110 60
補助電源レイアウト 6 -
プロセス(nm) 28 28

リファレンスカードのクーラーは円筒形のシンプルなデザインだ。厚みは2スロットサイズ。コンパクトなだけでなく動作音もかなり静か。映像出力端子はDVI×2とmini HDMI。GPUの仕様としてはG-SYNCにも対応しているが、DisplayPortがないリファレンスカードでは利用できない。同社のGTX 750 Tiデモでは、サードパーティ製のDisplayPortを備えたモデルが用いられていた

補助電源はないが、パターンは残っていた。リファレンスカードだからということも考えられるが、各社からリリースされるGTX 750 Ti搭載カードも、OCモデルなどでは6ピン1基を搭載することから、補助電源ナシで動くにしてもマージンはあまり大きくとっていないのかもしれない。なお、このクラスの製品なのでSLIコネクタもない(写真=左)。GPU-Zから見たGTX 750 Ti(画面=右)

※記事初出時、GeForce GTX 650 Tiの仕様に関する記述で一部誤りがありました。おわびして訂正いたします

性能はRadeon R7 260Xと同等ながら消費電力は40ワットも低い!

 今回、GeForce GTX 750 Tiのリファレンスカードと比較をするのは、Radeon R7 260Xと、GeForce GTX 650の無印だ。GTX 650は、GTX 750 Tiよりも下のセグメントのGPUになるが、手元にあったので計測してみた。検証に用いた機材は以下の通り。

比較対象 GeForce GTX 750 Ti GeForce GTX 650 Radeon R7 260X
CPU Core i7-4770K
定格クロック 3.5GHz
メモリ(速度) DDR3-1600
マザーボード ASUSTeK Z87-PRO
チップセット Intel Z87
ストレージ OCZ Vector(Serial ATA 3.0、128GB)
OS Windows 8.1 Pro 64bit
電源 Seasonic SS-1000XP(80PLUS Platinum、1000W)

 まずは3DMarkから見ていこう。Ice Stormの3つのテストでは、R7 260Xが優位になったが、Cloud Gateで追いつき、Fire Strikeはほぼ同等のスコアとなっている。ただし、DirectX 9パフォーマンスが弱いわけではないことは、以降のゲームベンチマークを見れば分かる。

3DMark(Overall)

3DMark(Graphics Score)

 次はテッセレーションパフォーマンスのUnigine Heaven Benchmark。こちらのGTX 750 Tiの結果は、R7 260Xとほぼ同等といったあたりだ。30fpsを超えられないため画面はかなりカクカクしているが、下のセグメントのGTX 650よりは大幅にパフォーマンスが引き上げられている。

Unigine Heaven Benchmark

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年12月15日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年12月10日現在】 (2024年12月10日)
  2. ついに1万円切りのラピッドトリガーキーボード登場! (2024年12月14日)
  3. Fire TV内蔵でリモコンも付属する新型スマートディスプレイ「Echo Show 15 第2世代」 1.6倍になった価格に見合う? 試して分かったこと (2024年12月13日)
  4. “GeForce RTX 4060以上”って本当? 新型GPU「Intel Arc B580」は想像以上に優秀な良コスパGPUだった! (2024年12月12日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年11月27日現在】 (2024年11月27日)
  6. 実は採用モデルが多いって知ってた? 「Ryzen AI 300」搭載PCから「FUJITSU-MONAKA」のモックアップまで見られるAMDのイベント「Advancing Al & HPC 2024 Japan」に行ってきた (2024年12月13日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. USB-IF認証取得で240W対応の「USB4ケーブル(1m)」が2000円だったので思わず買ってしまった (2024年12月12日)
  9. ハイパフォーマンスなデスクトップミニPCを安く手に入れるチャンス GEEKOMがクリスマスセールを開催 (2024年12月12日)
  10. 13.3型AI PC「HP EliteBook 635 Aero G11」で2カ月過ごして分かったこと 1kg切りの軽さでも納得のテストスコア (2024年12月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー