クリエイティブ、5ドライバー搭載のワイヤレススピーカー「Sound Blaster Roar SR20A」小さいのに大迫力の音

» 2014年08月01日 19時20分 公開
[ITmedia]

 クリエイティブメディアは2014年8月1日、ワイヤレススピーカーの新製品「Sound Blaster Roar SR20A」を発表した。8月上旬に同社のオンラインショップ「クリエイティブストア」限定で発売する。価格は1万9800円。発売当初は記念価格の1万5800円で販売する(どちらも税別)。

クリエイティブメディアのワイヤレススピーカー「Sound Blaster Roar SR20A」

 Sound Blaster Roar SR20Aの大きな特徴は、202(幅)×57(高さ)×115(奥行き)ミリ、1100グラムの比較的小さな本体に、5つのドライバーを搭載していること。本体前面には高域再生に向けた1.5インチドライバを2つ搭載し、天面には中低域に向けた2.5インチドライバーを1つ搭載している。左右側面には低音を増幅するパッシブラジエーターを配置している。さらに、低中音域用と高音用の2つのアンプを搭載している。この構成により、サイズからは想像しにくいほど迫力のある音を鳴らすという。

Sound Blaster Roar SR20Aのドライバー構成。この写真では見えないが、左右側面には低音を増幅するパッシブラジエーターを搭載している

 ワイヤレススピーカーとしての機能が充実していることも大きなポイントだ。まず、Bluetooth 3.0の無線接続に対応している。プロファイルはA2DPのほかHFPやHSPにも対応しており、ハンズフリー通話に利用することもできる。音声コーデックはSBC、aptX、AACの3種類を利用できる。

 Bluetoothのペアリングを待ち受けるモードを3つ用意していることも特徴だ。1つ目は「マルチポイントモード」。Bluetooth機器を2台まで接続でき、それぞれの機器を切り替えて再生する音楽を変えるなどの使い方ができる。また、2台のスマートフォンを接続すると、それぞれで電話を待ち受けることができる。

 2つ目は「フレンドリーアクセスモード」。最大8台までのBluetooth機器を事前に登録し、そのうちの1台が接続できる。登録済みのほかの機器が接続していても、接続要求を出せば簡単に接続が切り替わる。

 3つ目は「フリーフォーオールアクセスモード」。不特定多数の機器が接続できるモードだ。同時に接続できる機器は1台のみ。新たな機器が接続しようとすると、それまで接続していた機器との通信は切れる。

 BluetoothだけでなくNFC(Near Field Communication)にも対応している。NFC対応のスマートフォンを、スピーカー本体上部に置くだけでスピーカーと通信し、Bluetoothのペアリングを済ませることができる。

Sound Blaster Roar SR20AにNFC対応スマートフォンを置くと、Bluetoothのペアリングが簡単にできる

 無線通信だけでなく、ケーブル接続でスピーカーを鳴らすこともできる。ライン入力端子と、USB端子を備えており、音楽プレイヤーやパソコンとケーブルで接続できる。さらに、microSDカードスロットを搭載しており、microSDカードに記録した音声ファイルを再生できる。

 音声ファイルの再生だけでなく、録音にもmicroSDカードを利用できる。スマートフォンとBluetooth接続してハンズフリー通話をする際に、通話内容をmicroSDカードに記録できる。また、Sound Blaster Roar SR20Aはマイクを内蔵している。このマイクで拾った音もmicroSDカードに記録できる。

 Sound Blaster Roar SR20Aは、USBでパソコンと接続すると、microSDカードスロットをパソコンで読み書きできるリーダー/ライターとして使うことも可能だ。この機能を利用すれば、記録した音声ファイルを簡単にパソコンに移動させることができる。

 電源は内蔵リチウムイオン蓄電池。蓄電容量は6000ミリアンペア時。充電池の電力が持続する時間はおよそ8時間。付属のACアダプタを電源にすることもできる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  5. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  6. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  7. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  9. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
  10. サンワ、軽量筐体を採用したエルゴデザイン仕様のワイヤレスマウス (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年