「iOS 8.1」は10月21日に公開――Yosemite連携、iCloud写真共有、Apple Payもカメラロールも復活

» 2014年10月17日 06時30分 公開
[ITmedia]

 米Appleは10月16日(現地時間)、モバイルOSの最新アップデート「iOS 8.1」を発表した。2014年10月20日(日本では21日)に無償で一般公開する。これにより、Apple Pay、iCloud Photo Libraryのβ版、Continuityといった新機能が利用可能だ。

iOS 8.1は米国で10月20日(月)に公開。日本時間では21日(火)となる

 Apple独自のモバイル決済機能であるApple Payは、米国で10月20日にサービスインする。対応端末はiPhone 6とiPhone 6 Plus。米国では3大クレジットカードネットワーク、多数の小売店が参加し、500もの銀行が同機能をサポートする一方、日本を含む他国でのサービス開始については未定。

Apple Payも米国で同日にサービスが開始される

 iCloud Photo Libraryは、撮影した写真と動画をiCloudで一括管理し、iPhone、iPad、Mac、そしてWindowsマシンで共有して閲覧できる機能。ダウンスケーリングすることなく、写真と動画を各デバイスで自動的に同期する。iOS 8.1ではβ版として利用可能だ。

 また写真閲覧の機能としては、iOS 8で省かれた「カメラロール」表示が復活する。iOS 8ではカメラロールが省かれた代わりに、「最後に追加した項目」として過去30日の写真を表示する機能が用意されたが、ユーザーには不評だった。

iCloud Photo Libraryは、iOSデバイス、Macに加えて、Windowsでも利用できる

 Continuityは、iOS 8.1とOS X Yosemiteを連携させる機能。iPhoneやiPadで開始したメール、Safari、iWork系アプリなどの作業の続きをMacに引き継げる「Handoff」や、テザリング機能をMacの側からオン/オフできる「Instant Hotspot」、iPhoneにかかってきた電話をMac側で受けられる機能などが利用可能だ。

iOS 8.1とOS X Yosemiteを連携させるContinuity。Macで電話の対応もできる

関連キーワード

iOS 8 | iOS | Apple | iCloud | Apple Pay | iPhone | iPad


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー