どれを買う? アップル新製品カレンダー週末アップルPickUp!

» 2014年10月17日 22時45分 公開
[らいら,ITmedia]

 アップルは10月17日(日本時間)、スペシャルイベントを開催し、新型iPadなどを発表しました。「iPhone 6/6 Plus」と「Apple Watch」を発表した9月よりも規模は小さめでしたが、発表内容はてんこ盛り。

 ハード、ソフトともに来週までリリースラッシュが続きますし、アップルのオンラインストアでは、いくつか取扱商品や価格設定も変わっています。迷う、楽しいけど迷う! そもそも何がいつ出るんだっけ……。

スペシャルイベントでは、タブレット端末の中で世界最薄となる6.1ミリの「iPad Air 2」などが発表された

 そこで、これまで発表されたものを含め、いつ何がリリースされるかをまとめてみました。表記は一部を除きすべて日本時間です。

すでにリリースされたもの

 OS X Yosemiteは、すでにMacApp Storeにて無料でダウンロードできます。デザインが一新されたほか、iOSとの連携機能を多数搭載。オンラインストレージサービスの「iCloud Drive」も、本格的な運用がようやく始められそうです。

 Mac miniは2012年以降、久しぶりのアップデートとなり、ネット界隈はにわかに盛り上がりました。新モデルの発表にともない「OS X Server搭載Mac mini」は販売を終了、サイトも閉鎖されたようです。

 iMac Retina 5Kディスプレイモデルは、事前のリーク情報があったものの、いざ本当に発表されると改めて驚いた人も多いのでは? 公式サイトのiMac Retina 5KディスプレイモデルのページをWebブラウザでスクロールしながら見ると、「おぉっ」となる仕掛けがあります。こ、これが5Kの威力……!

iMac Retina 5Kディスプレイモデル

10月18日(土)

 iPad Air 2の発表では、カメラの進化が印象的でした。画素数は500万から800万に増え、写真のバーストモードやビデオのスローモーション機能も搭載されるなど、iPhoneとほぼ変わらない性能が期待できそう。iPadで写真を撮影したり、FaceTimeでビデオ通話する機会が増えるかもしれませんね。

 一方、新型モデルの発表にともない、旧モデルのiPad Air、iPad mini 2、iPad miniは、6000円〜1万5000円ほど値下がりしています。なお、iPad Air、iPad mini 2の64Gバイトモデルと128Gバイトモデルは販売を終了した模様。

iPad mini 3

10月20日(ただし米国時間)

 イベントでは、Apple Payのサービス開始日も明らかになりました。同日にリリースされるiOS 8.1にApple Pay機能が実装されます。American Express、MasterCard、Visaのクレジットカードやデビットカードに対応するほか、全米500以上の銀行が対応を表明。米国におけるクレジットカード購入額の83%をカバーするそうです。日本ではいつ利用できるようになるのでしょうか?

10月21日(火)

  • iOS 8.1 リリース
  • iCloud Photo Library β版リリース

 iOS 8.1では、OS X Yosemiteとの連携機能がさらに強化されます。Mac上でSMSを返信できる機能などは、iOS 8.1以降で利用可能。さらにイベントではカメラロールの復活も発表されました! 様子見だったiOS 7組も、これでようやくiOS 8にアップデートできそう!?

 また、撮影した写真や動画をiCloudで管理し、iPhone、iPad、MacやWindows PCで共有できる「iCloud Photo Library」β版の提供も始まります。

10月24日ごろ?

11月

  • Apple Watch 開発キット「WatchKit」提供開始

2015年はじめ


2015年

  • 12.9型iPad 発売?

 振り返ってみるとこの1、2カ月の間に、新製品がハイペースでもたらされていることが分かります。今後はおそらく2015年初頭まで、Apple Watch関連のウワサが飛び交うことになるでしょう。お財布と相談しながら購入計画を練らなければ、アップル破産しそうな勢いです。

関連キーワード

iPad | Apple | iPad mini | iOS 8 | iPad mini 3 | iOS | iMac | OS X Yosemite | Mac mini | Apple Watch


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  8. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー