「Apple Watch」でコメ作り――熊本・阿蘇の若手農家が取り組む「スマート農業」の可能性ITと農業(3/3 ページ)

» 2015年10月02日 12時00分 公開
[らいらITmedia]
前のページへ 1|2|3       

問題点はまだある。それでもスマートデバイスと農業には可能性がある

 しかし、ITを導入したからといって、すべての業務がデバイス上で完結されるわけではありません。内田さんは「Paddy Watchやデバイスはあくまでサポート。実際の判断をするのは人間です」と語ります。

 水田ならではの難しさもあるそうです。「田んぼは場所によって水の状態が異なり、水口(みずくち)か水じりによっても変わります。そのためPaddy Watchの水田センサーを立てる場所によって数値が変わることがあります。今は55ヘクタールの地に5本のセンサーを立てていますが、理想は1筆(ひつ)ごとに1本ずつ。でも収穫時期にはセンサーを全部抜かなければいけないから面倒ですよね」とセンサーでの情報収集の課題点を挙げます。

このように水田にセンサーを差し込み計測する

Apple Watchでセンサーからのデータをチェックする内田さん

 また、現段階ではセンサーでデータを確認することしかできません。内田農場以外の企業でも、ボタン1つで水門まで制御できるようになってほしいという要望は挙げられているそうです。

 内田さんはそのほかにも、水路にきちんと水が来ているか分かる水路センサーの開発や、田んぼに水撒きをしてくれるルンバなどのアイデアを楽しそうに語ってくれました。Paddy Watchで害虫発生注意報や病気の予防ができたり、「地温」項目の追加なども挙げています。農業をIT化することで改善できる項目はまだまだありそうです。

取材日の阿蘇は大雨

実るほど頭を垂れる稲穂かな

 内田さんは「『農業を守れ』という言葉がありますが、農業を“守って”もしょうがない。水田は日本の財産だから“生かさ”ないといけないんです」と農業の進化の重要性を語りました。

 ずっと先まで広がる田園風景の中で、iPhoneやApple Watchがコメを作るために活用されている――そう考えると、あなたがいま食べているおいしいお米も、少しだけテクノロジーの味がしてきませんか?

「阿蘇かたる米 うち田」

 今回取材を受けてくれた内田農場の自信作「阿蘇かたる米 うち田」は道の駅阿蘇のほか、ネットショップ「ASOMO」でも購入可能。阿蘇の山々が育む天然水で育てたお米はツヤツヤもっちり!


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  8. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー