Lenovoの“スタンドアロン”Daydreamヘッドセットが日本上陸 180度カメラも投入

» 2018年04月24日 17時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 レノボ・ジャパンは5月11日、GoogleのVRプラットフォーム「Daydream」に準拠するヘッドマウントディスプレイ(HMD)「Lenovo Mirage Solo with Daydream」と、180度カメラ「Lenovo Mirage Camera with Daydream」のWi-Fiモデルを発売する。直販価格はMirage Soloが5万1200円、Mirage Cameraが3万5800円(共に税別)で、4月24日から同社のWeb直販サイトで予約を受け付けている。

Mirageファミリー 国内投入が決まったLenovo Mirage Solo with Daydream(左)と、Lenovo Mirage Camera with DaydreamのWi-Fiモデル(右)

Lenovo Mirage Solo with Daydream

 Lenovo Mirage Solo with Daydreamは、世界で初めてスマートフォンなしでDaydreamコンテンツを楽しめるHMD。ボディー内にスマホと同等のプロセッサやバッテリー、ディスプレイなどを内蔵している。

 Googleのトラッキング技術「WorldSense」に対応しており、本体正面にある2つのカメラと他のセンサーと協調させることで、マーカーを使うことなく「6DoF(Six Degree of Freedom:自由移動)」を実現している。ケーブルにわずらわされることなく、「振り向く」「うなずく」「しゃがむ」「ジャンプする」「左右ステップをする」「歩く」といった動作を検知できることが魅力だ。

 Mirage Soloは既存のDaydreamアプリも利用できるが、同デバイスに最適化したアプリとして、シーエスレポーターズが「このすば!めぐみんとお休みVR」を2018年秋にリリースする予定。このアプリはアニメ版「この素晴らしい世界に祝福を!」の「めぐみん(CV:高橋李依)」に添い寝してもらえるというもので、960円(税込)で販売される。

WorldSense 本体正面の2つのカメラ(矢印)と、本体内のジャイロセンサーや加速度センサーを協調させることで、マーカーレストラッキングを実現
このすば!めぐみんとお休みVR めぐみん(CV:高橋李依)と添い寝できるアプリも登場

 ディスプレイはWQHD(2560×1440ピクセル)液晶で、これを左右の目で半分(2560×720ピクセル)ずつ使うことになる。視野角は約110度だ。額と頬の当たる部分には柔らかいクッションを用意し、装着感を向上している。

クッション 額や頬の当たる部分にはクッションを用意

「ショートショートフィルム フェスティバル & アジア」とコラボ

 Mirage Soloの国内発売に当たり、レノボ・ジャパンは国際短編映画祭「ショートショートフィルム フェスティバル & アジア(SSFF & ASIA) 2018」とコラボする。

 SSFF & ASIA 2018から新設されるVR(仮想現実)短編映画部門「VR SHORTS」の視聴用デバイスとして、Mirage Soloを20台程度提供するほか、同デバイス購入者を対象に同映画祭が厳選したVRコンテンツ12本のレンタル料金をリリース後3カ月間半額とする取り組みも行う。

田中大輔氏と別所哲也氏 発表会には、SSFF & ASIAの発起人である俳優の別所哲也氏(右)も駆けつけた。左は、レノボ・ジャパン モバイル製品事業本部の田中大輔本部長

Lenovo Mirage Camera with Daydream

 Lenovo Mirage Camera with Daydreamは、上下左右各180度ずつの静止画・動画撮影に対応する180度カメラで、Googleが提唱する180度動画フォーマット「VR180」に対応している。

 カメラのセットアップとファインダーの利用にはAndroid端末(Android 6.0以上)またはiPhone/iPad(iOS 7.0以上)が必要となる。動画・静止画の保存にはmicroSD(最大128GBまで)を用いる。

カメラ部 本体正面に1200万画素センサーとF2.1の魚眼レンズを組み合わせたカメラを2つ搭載

 動画撮影時の最大解像度は4K(3840×2160ピクセル)で、撮影した動画はYouTubeにアップロード可能だ。YouTube Liveを使った180度動画のライブ配信にも対応する。

LTEモデルの発売は「未定」

 今回発売が決まったMirage Cameraは「Wi-Fiモデル」。LTE通信機能も備える「LTEモデル」については、国内発売は未定となっている。

「DMM いろいろレンタル」で借りることも可能(5月下旬予定)

 Mirage SoloとMirage Cameraは、5月下旬をめどに「DMM いろいろレンタル」での貸し出しを開始する。「一時的に使いたい」という人はもちろん、「買う前に試してみたい」という人にオススメだ。

貸し出しも可 5月下旬をめどに「DMM いろいろレンタル」での貸し出しも開始する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月26日 更新
  1. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  2. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  3. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  4. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  5. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  6. 日本マイクロソフト、片手で操作できるUSB有線ゲームパッド「Xbox Adaptive Joystick」 (2025年03月24日)
  7. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  8. 「AIで仕事を失う」は単に慣れていないだけ AIのローカル化にHPがこだわる理由 (2025年03月24日)
  9. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  10. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年